カレー風味が香る甘辛トッポッキ
6年研究の末に完成!子供も大好き、黄金比率のトッポッキ
他の家庭と同じように、うちの子供たちもトッポッキが大好きなんです!頻繁に、そして色々なレシピで作ってあげているので、長男は今では外で食べるトッポッキよりもお父さんのトッポッキの方が美味しいと言うほどです。様々な方法でトッポッキを作ってきましたが、今回は特別に、6年間研究を重ねて完成した黄金レシピをご紹介します。計量化されたレシピで誰でも簡単に作ることができ、ピリ辛甘い味にほのかなカレー風味が加わり、大人も子供もみんなで楽しめるトッポッキです。
トッポッキの材料- 餅 250g
- 魚のすり身(オムク)100g
- 長ネギ(白い部分推奨)20g
- おろしニンニク 1/2大さじ(10g)
- サラダ油 4大さじ(24g)
- 水 300ml
甘辛黄金ソース- コチュジャン 大さじ2(60g)
- 細かいコチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2(14g)
- ダシダ(うま味調味料)1/2大さじ(5g)
- 砂糖 大さじ1(15g)
- ケチャップ 大さじ1(20g)
- 辛口カレー粉 大さじ2(16g)
- 水あめ(オリゴ糖)大さじ2(20g)
- コチュジャン 大さじ2(60g)
- 細かいコチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2(14g)
- ダシダ(うま味調味料)1/2大さじ(5g)
- 砂糖 大さじ1(15g)
- ケチャップ 大さじ1(20g)
- 辛口カレー粉 大さじ2(16g)
- 水あめ(オリゴ糖)大さじ2(20g)
調理手順
Step 1
鍋にサラダ油を大さじ4杯と多めにひき、おろしニンニクと長ネギの白い部分(葉の部分よりも白い部分を使うと、ネギの香りがより深く抽出されます)を加えます。もし冷凍保存している長ネギを使う場合は、緑色の葉の部分も一緒に使っても大丈夫です。
Step 2
中弱火で熱し始めると、ネギとニンニクがジュージューと音を立て始めます。この状態で約2分間、ニンニクとネギの香りをしっかりと引き出すように炒めてください。この工程が、トッポッキの風味を一層引き上げる重要なステップです。
Step 3
香ばしいネギ油が温まったら、すぐに水300mlを注ぎ入れ、ソースの材料からコチュジャン大さじ2杯を大きくすくって加えます。塊になったコチュジャンがよく溶けるように、まずは混ぜておきましょう。
Step 4
次に、細かいコチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2杯を加えます。細かいコチュカルを使うと、食べる時に口の中にザラザラとした食感が残らず、なめらかに楽しむことができます。
Step 5
うま味を加えるために、ダシダ(うま味調味料)を1/2大さじ(5g)加えます。市販のトッポッキソースにもよく使われる材料なので、あまり抵抗を感じずに加えると、より美味しいトッポッキが完成します。
Step 6
甘みを加える砂糖は、大さじ1杯(15g)を加えます。ご飯用のスプーンで山盛り一杯が約15gですので、参考にしてください。甘めがお好みであれば、大さじ1.5杯まで加えても良いでしょう。
Step 7
風味と色味を加えるケチャップは、大さじ1杯(20g)を加えます。例えば、ファストフード店でポテトにつける使い捨てケチャップ(8g)が約半分くらいの量ですので、量の目安にしてください。
Step 8
トッポッキに特別な風味を加える辛口カレー粉は、大さじ2杯(16g)加えます。カレーの風味が強すぎるのが気になる場合は、最初はまず大さじ1杯だけ入れて、味を見ながら調整することをおすすめします。
Step 9
最後に、照りとまろやかな甘みを加える水あめ(オリゴ糖)を大さじ2杯(20g)加えます。
Step 10
これで準備できた全てのソースの材料がよく混ざるように、均一にかき混ぜてください。特にカレー粉とコチュジャンがダマにならないよう、塊がなくなるまでしっかりと溶かすことが重要です。
Step 11
解凍した餅を加え、中弱火で煮ます。餅がソースに溶け込み、やわらかくなるまで約5分間煮てください。煮ている間は、時々かき混ぜると鍋底に焦げ付くのを防ぐことができます。
Step 12
餅がある程度やわらかくなったら、魚のすり身(オムク)を加え、中弱火を保ちながらゆっくりと煮ます。オムクと餅を一度に加えても構いませんが、オムクが煮崩れるのを防ぎたい場合は、餅を先に煮てからオムクを加えるのがおすすめです。私は、餅が煮えているのを確認してから約3分後にオムクを加えました。
Step 13
オムクを加えた後は、約2〜3分間だけさらに煮て、ソースが煮詰まってとろみがつくようにします。オムクに味がよく染み込むように、時々優しく混ぜてください。
Step 14
もし餅を食べてみて、中まで十分にやわらかくなっていない場合は、水を少し足して煮る時間を長くしてください。餅の食感を完全にやわらかくすることが重要です。
Step 15
完成したトッポッキは、個人的には「シンジョン(新店舗)トッポッキ」よりも辛さが控えめで、カレーの風味がほのかに香る味に似ていると感じました。子供たちが本当に気に入る味なので、ピリ辛甘いトッポッキを家庭で特別に楽しんでみてください!