カリッと香ばしい!手作りピーナッツがじぇん(韓国風おこし)レシピ
香ばしさと甘さがたまらない!みんな大好きピーナッツがじぇんを作ろう
国民的おやつであるピーナッツを使い、外はカリッと、中は香ばしい「ピーナッツがじぇん」を自分で作ってみませんか?家庭でもプロのような見栄えに仕上がり、コーヒーやお茶のお供にぴったりです。家族みんなで楽しめる特別なスナックを手作りしましょう。
ピーナッツがじぇんの主要材料- 殻をむいたピーナッツ 300g
- グラニュー糖 大さじ4(約60g)
- 水あめまたはオリゴ糖 大さじ3(約45ml)
- 水 大さじ2(約30ml)
- シナモンパウダー 小さじ1/2(お好みで、風味アップ)
- サラダ油 大さじ1/3(約5ml、フライパン用)
- 塩 ひとつまみ(甘さを引き締めます)
調理手順
Step 1
まず、油をひいていない乾いたフライパンを中弱火で温めます。用意したピーナッツ300gを入れ、焦げ付かないように絶えずかき混ぜながら5〜7分ほど炒めます。ピーナッツから香ばしい香りがし、薄皮が少し剥がれてきたら火から下ろし、少し冷ましておきます。
Step 2
別のフライパン(または、先ほどのフライパンをきれいに拭いて使用)に、砂糖大さじ4、水あめ(またはオリゴ糖)大さじ3、水大さじ2、シナモンパウダー小さじ1/2、そして塩ひとつまみを全て加えます。これらの材料を中火にかけ、砂糖が溶けてシロップが煮立ってくるまで混ぜます。
Step 3
シロップが煮立ったら、すぐに弱火に弱めます。炒めておいたピーナッツをシロップに加え、シロップがピーナッツ全体に均一にコーティングされるように、手早く、しかし優しく混ぜ合わせます。シロップがとろりとして、ピーナッツに絡み始めます。約30秒〜1分ほど、素早く混ぜてください。(混ぜすぎると硬くなることがあります。)
Step 4
準備したクッキングシートの上に、コーティングされたピーナッツを流し入れます。スプーンやヘラを使って表面を平らにし、ピーナッツ同士がくっつかないように均一に広げます。この時、手が熱いことがありますので注意し、必要であれば使い捨て手袋などを着用して軽く押さえても良いでしょう。
Step 5
クッキングシートの上に広げたピーナッツがじぇんを、涼しい場所(室温またはベランダ)で5分から10分ほどしっかりと冷まします。完全に固まる前に、一口サイズに食べやすい大きさにカットすると完成です。冷めたら、カリカリで甘いピーナッツがじぇんをお楽しみください!