カリッと香ばしい!上品な香りの高麗人参の天ぷら
マッコリにぴったり!おうちで楽しむ特別な高麗人参の天ぷらレシピ
我が家の定番おつまみ、カリッと美味しい高麗人参の天ぷらをご紹介します!高麗人参特有のほろ苦さを抑え、上品な香りを残しているので、普段高麗人参が苦手な方にもきっと気に入っていただけるはずです。揚げたて熱々を、冷たいマッコリと一緒にいただけば、一日の疲れも吹き飛ぶ最高のおつまみになりますよ。おうちで贅沢に楽しんでみませんか?
材料- 高麗人参 5本 (5年根推奨)
- 薄力粉 1カップ
- 片栗粉 1/2カップ
- クチナシの実で色付けした水 1カップ (または水1カップ+クチナシの実抽出液)
- 水あめまたは蜂蜜 少々
調理手順
Step 1
準備した高麗人参は、ブラシを使って土や汚れが残らないよう、細い根の部分まで丁寧に洗いましょう。高麗人参のサイズが大きい場合は、半分に切ると揚げやすくなります。衣がしっかりとつくように、高麗人参の表面に薄力粉を軽く均一にまぶしておきます。
Step 2
きれいな黄色を出すために、クチナシの実を水に浸して一晩冷蔵庫で抽出した水を使用します。このクチナシの水が、天ぷらの衣に美しい色合いを与えてくれます。天ぷら粉を使っても良いですが、薄力粉と片栗粉を混ぜて使うと、よりサクサクとした食感に仕上がります。
Step 3
サクサクの天ぷら衣の秘訣は、冷たい衣にあります。衣を作る際は、必ず氷水を使用してください。冷たい温度が、衣をよりカリッとさせてくれます。
Step 4
薄力粉と片栗粉を混ぜた衣に、準備した高麗人参をしっかりと絡ませます。揚げ油の温度は、菜箸を入れたときに細かい泡がシュワシュワと立ち始めるのが適温です。この温度になったら、高麗人参をそっと入れて揚げましょう。
Step 5
さらにカリッとした食感がお好みであれば、二度揚げをおすすめします。しかし、一度だけきつね色に揚げるだけでも、十分に美味しくカリッとした高麗人参の天ぷらを楽しむことができます。揚げた高麗人参の天ぷらの上に、水あめや蜂蜜を軽くかけて甘みをプラスすると、さらに美味しくなります。