2, 12月 2024
カリッと香ばしい!ベーコンチーズおにぎり:簡単お弁当&おやつレシピ





カリッと香ばしい!ベーコンチーズおにぎり:簡単お弁当&おやつレシピ

美味しいベーコンチーズおにぎりで、お弁当作りを楽々完了!

カリッと香ばしい!ベーコンチーズおにぎり:簡単お弁当&おやつレシピ

炊きたてのご飯を、香ばしいベーコンととろけるチーズでくるりと巻いたベーコンチーズおにぎりは、冷めてもとっても美味しいんです!お子様のおやつや、特別な日のお弁当のメニューにもぴったりですよ。世の中のすべてのレシピ、万개의レシピ(マンゲのレシピ)。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

必須材料

  • 温かいご飯 1膳分 (約200g)
  • 厚切りベーコン 6枚
  • スライスチーズ 1枚
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • ごま油 大さじ1
  • 炒りごま 少々

調理手順

Step 1

まず、温かいご飯に塩ひとつまみ、こしょう少々、ごま油大さじ1、そして香ばしさをプラスする炒りごま小さじ1を加えて、しゃもじやスプーンでまんべんなく混ぜて下味をつけましょう。ご飯粒が潰れないように、優しく混ぜるのがポイントです。

Step 1

Step 2

下味をつけたご飯を、一口サイズ(直径約3〜4cm)の円柱形にしっかりと握ってください。大きすぎると火が通りにくく、小さすぎると形が崩れる可能性があるので、適度な大きさに握りましょう。手にご飯がくっつく場合は、手を少し濡らすか、握る前に手に薄く油を塗ると作業しやすくなります。

Step 2

Step 3

スライスチーズは、ご飯の個数分、つまり6等分にカットします。ご飯を巻くのにちょうど良い大きさ(約3×3cm)に切ると良いでしょう。チーズがうまく切れない場合は、一時的に冷凍庫に入れて少し冷やすと、きれいにカットできますよ。

Step 3

Step 4

いよいよ巻いていきましょう。広めのまな板や作業台にベーコンを広げ、その上に握ったご飯を乗せ、さらにそのご飯の上にカットしたチーズを1枚乗せます。そして、ベーコンでご飯とチーズをしっかりと包み込むように、くるくると巻いていきます。ベーコンの端と端を軽く押さえてつけると、焼くときに剥がれにくくなります。

Step 4

Step 5

温めたフライパンに軽く油をひき、ベーコン巻きおにぎりを置くときは、巻いた端の部分が下になるように置きます。こうすることで、ベーコンの端が先に焼かれて固定され、形が崩れるのを防ぎます。弱めの中火で、ベーコンがこんがりと焼き色がつき、中のチーズが溶けて出てくるまで、ゆっくりと回しながら焼いてください。全体が均一に焼けるようにすることで、中まで温かく楽しめます。出来上がったベーコンチーズおにぎりは、温かいうちにすぐに食べても美味しいですし、冷ましてからお弁当のおかずとしても最適です。

Step 5



Related Posts