カリッと香ばしい!お魚のすり身揚げ(おでん)〜ビールのお供に最高〜
簡単手作り!お魚のすり身揚げ(おでん)レシピ、カリカリ食感のおやつ作り
お子様のおやつにも、冷たいビールのお供にもぴったりの、カリッとした食感のお魚のすり身揚げ(おでん)を、ご自宅で簡単に作りましょう。外はカリカリ、中はもちもちの食感に、きっとみんな夢中になりますよ!
主な材料- お魚のすり身(おでん用)4枚
- クッキングシート 1枚
調理手順
Step 1
今日は、本当に簡単に作れるお魚のすり身揚げ(おでん)のレシピをご紹介します。特に暑い夏の日には、冷たいビールとの相性抜群のお魚のすり身揚げ、別名「オデンスナック」の作り方です。
Step 2
市販のお魚のすり身をパッケージからそのまま取り出し、お好みの形にカットしてください。ご家族、特にお子様が食べやすいように、細長いスティック状にカットするのがおすすめです。丸く平たく切ったり、四角く切っても美味しいです。
Step 3
このようにカットしておくと、普段のおやつとしてつまむのにとても便利です。暑い夏には、他のお菓子が一切不要になるほど!準備したお魚のすり身を、クッキングシートを敷いたエアフライヤーのバスケットに並べて入れてください。重ならないように広げると、よりカリッと仕上がります。
Step 4
エアフライヤー料理の中でも、最も簡単と言えるかもしれません!まず、180℃に予熱したエアフライヤーで7分間焼きます。ただし、エアフライヤーの性能は機種によって異なるため、途中で確認することが大切です。
Step 5
7分焼いた後、お魚のすり身を裏返して、180℃でさらに3分焼いてください。合計10分調理を基本としますが、お使いのエアフライヤーの性能によって、仕上がりの状態が異なる場合があります。もし、まだ火が通っていないようでしたら、3分よりも少し長めに焼いてください。私はちょうど10分焼いたところ、最初は少し膨らみましたが、冷めるにつれて自然に落ち着き、とてもカリッとした食感に仕上がりました。