30, 1月 2024
カリッと香ばしいエノキ茸のキンマリ(海苔巻き天ぷら)





カリッと香ばしいエノキ茸のキンマリ(海苔巻き天ぷら)

「ピョンストラン」チャン・ミンホシェフのエノキ茸キンマリの作り方:お家で簡単調理の秘訣

カリッと香ばしいエノキ茸のキンマリ(海苔巻き天ぷら)

テレビ番組「ピョンストラン」で紹介され話題となったチャン・ミンホシェフのエノキ茸キンマリを、ご家庭でも手軽に作れるよう少量で調理する方法を詳しくご紹介します。外はカリッと、中はもちもちのエノキ茸キンマリで、特別な軽食やおつまみをお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 新鮮なエノキ茸 1パック(約150g)
  • キンパ用海苔 1/2枚
  • 韓国風天ぷら粉(튀김가루)大さじ2
  • 片栗粉 大さじ1
  • 塩 少々(お好みで)
  • 食用油 たっぷり(揚げる用)

調理手順

Step 1

まず、エノキ茸1パックとキンパ用海苔1/2枚を準備します。キンパ用海苔は、調理しやすいように半分に縦長に切っておきましょう。

Step 1

Step 2

エノキ茸は、石づきを軽く切り落とすか、根元の部分だけを取り除きます。エノキ茸は洗うよりも、表面についた土や汚れを軽く払って使うのがおすすめです。天ぷら調理の際、水分が多いと衣がべたつき、揚げる際に油がはねやすくなるので注意してください。

Step 2

Step 3

海苔の長さに合わせて、エノキ茸をきれいに並べて切ります。エノキ茸キンマリの厚みは、お好みでエノキ茸の量を調整して海苔の上にのせてください。

Step 3

Step 4

海苔の上に準備したエノキ茸をのせ、海苔の端に少量の水をつけながら、エノキ茸が崩れないようにしっかりと巻き込みます。エノキ茸を均一に重ねることが大切です。

Step 4

Step 5

海苔を巻き終わったら、海苔の端にしっかりと水を塗って、海苔がしっかりくっつくように押さえてください。揚げている間に海苔が剥がれないようにするためです。

Step 5

Step 6

しっかりと巻いたエノキ茸キンマリを、食べやすい大きさ(約2〜3cm)に切ります。あまり薄く切ると崩れやすくなるので、適度な厚さに切ってください。

Step 6

Step 7

衣の準備をします。韓国風天ぷら粉(튀김가루)大さじ2を用意します。

Step 7

Step 8

次に、片栗粉大さじ1をボウルに加え、よく混ぜ合わせます。片栗粉を加えることで、よりサクサクとした食感になります。

Step 8

Step 9

切ったエノキ茸キンマリに、衣を前後均一にまぶします。衣がダマにならないよう、軽く振るか、手で優しくつけてください。(ヒント:天ぷら粉に塩をひとつまみ加えると、旨味が増します。)

Step 9

Step 10

フライパンに食用油を鍋底から少し多めに入れ、中火で予熱します。油が適温になったら、衣をつけたエノキ茸キンマリを一つずつそっと入れます。(ヒント:少量の揚げ物をする際は、フライパンを少し傾けて油を集めると、少ない油でも揚げ物を完成させることができます。)

Step 10

Step 11

底面がきつね色に揚がってきたら、トングを使ってそっと裏返します。全体がきつね色になるように、時々返しながら揚げてください。

Step 11

Step 12

エノキ茸キンマリ全体がきつね色の美味しそうな色になり、カリッと揚がったら完成です。キッチンペーパーに乗せて余分な油を軽く切り、温かいうちにお召し上がりください!

Step 12



Related Posts