カリッと香ばしい、イシモチ(グチ)の丸ごとフライ
#イシモチ料理 #魚のフライ #簡単魚おかず #骨の少ない魚 #美味しい奴らレシピ #丸ごとイシモチ
身が厚く骨が少ないので、子供から大人までみんな大好きなイシモチ(グチ)を丸ごとフライにしませんか? カリッとした衣とふっくらとした身がたまらないイシモチのフライは、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最適です。「美味しい奴ら」で紹介されたカンジャミ(エイの仲間)の丸ごとフライにインスピレーションを受けて、イシモチでも素晴らしい一品が作れることをご紹介します。下処理も簡単で生臭さも少ないので、誰でも気軽に挑戦できます。焼くだけの簡単な工程で、立派な一食を完成させましょう!
主な材料- イシモチ(グチ) 500g
- 卵 4個
- 薄力粉 2カップ
- 塩 小さじ1
- こしょう 小さじ1
調理手順
Step 1
今日の料理の主役、新鮮なイシモチ(グチ)です。新鮮な魚を用意しましょう。
Step 2
魚のフライを作る上で最も重要な下準備!イシモチは流水で軽く洗い、水気をしっかり拭き取ります。こうすることで、魚の鮮度を保ちながら余分な水分を飛ばし、よりカリッとした食感を引き出すことができます。
Step 3
ボウルに卵4個を割り入れ、塩小さじ1、こしょう小さじ1を加えてよく溶きほぐします。お好みで、赤唐辛子と青唐辛子(またはししとう)を細かく刻んで加えると、ピリッとした辛味と彩りがプラスされ、さらに食欲をそそるフライになります。彩り用の野菜も細かく刻んで準備しておきましょう。
Step 4
イシモチに薄く小麦粉をまぶします。この際、イシモチのヒレや、調理中に邪魔になりそうな部分は包丁で丁寧に取り除いておくことをお勧めします。小麦粉をしっかりまぶすことで、卵液がよく絡み、よりカリッと仕上がります。
Step 5
小麦粉をまぶしたイシモチを溶き卵にくぐらせ、表裏ともに卵液を均一に絡めます。卵液は薄くコーティングするようにするのがポイントです。
Step 6
フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。卵液を絡めたイシモチをフライパンにそっと乗せ、表裏がこんがりと焼き色がつくまで焼きます。フライパンが十分に温まった状態で焼くことで、くっつきにくく、きれいな形を保つことができます。
Step 7
片面がきれいに焼けたら、裏返して反対側も同様にこんがりと焼きます。イシモチは身がしっかりしているので、崩れる心配なくひっくり返すのも簡単です。タラや他の魚でも応用できそうですね!
Step 8
両面がきれいにこんがりと焼けたら、イシモチのフライの完成です!仕上げに、刻んだ小ねぎや準備した唐辛子を散らすと、見た目も一層華やかになります。イシモチ本来の旨味と卵衣の風味が相まって、ご飯が止まらなくなること間違いなし。どうぞ美味しく召し上がれ!