カリッと美味しい!豆腐と海苔の甘辛炒め – お弁当にもぴったりの万能おかず
食卓を彩る、豆腐と海苔の甘辛炒めレシピ
できたてはカリッと香ばしく、冷めても美味しい!豆腐と海苔の甘辛炒めは、お弁当のおかずにも最適です。誰でも簡単に作れる、魅力あふれるレシピをご紹介します。
主な材料- 木綿豆腐 1丁 (約300-350g)
- お弁当用海苔 (韓国のりなど) 1袋
- 片栗粉 (またはコーンスターチ) 少々
合わせ調味料- 醤油 大さじ2
- 酢 大さじ1
- みりん (料理酒) 大さじ2
- オイスターソース 大さじ2
- 水あめ (または蜂蜜、メープルシロップ) 大さじ4
- 醤油 大さじ2
- 酢 大さじ1
- みりん (料理酒) 大さじ2
- オイスターソース 大さじ2
- 水あめ (または蜂蜜、メープルシロップ) 大さじ4
調理手順
Step 1
まずは、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに醤油大さじ2、さっぱりとした酸味の酢大さじ1、旨味をプラスするみりん大さじ2、コクのあるオイスターソース大さじ2、そして甘みを担当する水あめ大さじ4を全て入れます。泡だて器やスプーンで、砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせてください。調味料がしっかり混ざったら、一時的に置いておきましょう。
Step 2
次に、豆腐を食べやすい大きさに切っていきます。豆腐1丁を準備し、約16等分、つまり4等分をさらに4回に分けて、一口大にカットしてください。あまり薄すぎると崩れやすいので、厚すぎず薄すぎず、ちょうど良い厚さに切るのがポイントです。
Step 3
これで、豆腐に海苔と片栗粉をまぶしていきます。切った豆腐の1片に、お弁当用海苔を形に合わせて1枚ずつ貼り付けます。海苔がしっかりくっつくように軽く押さえてから、豆腐と海苔を包むように、片栗粉を全体にしっかりとまぶしてください。片栗粉をまぶすことで、焼いた時にカリッとした食感が生まれ、タレが絡みやすくなる効果もあります。
Step 4
準備できた豆腐を、こんがりと焼き上げていきましょう。フライパンにサラダ油をやや多めにひき、中火で熱します。片栗粉をまぶした豆腐をフライパンに並べ、各面がきつね色になるまで、それぞれ約2〜3分ずつ焼いていきます。焦げ付かないように火加減に注意しながら、全ての面がきれいに焼き色がつくようにしましょう。この工程で豆腐の表面がカリッとなり、食感が格段にアップします。
Step 5
いよいよ最後の仕上げです!よく焼けた豆腐をフライパンの端に寄せたり、一時的に別の皿に移したりしてから、あらかじめ作っておいた合わせ調味料をフライパンに流し入れ、軽く煮立たせます。タレが煮立ってきたら、焼いた豆腐を戻し入れ、タレが豆腐全体にしっかりと絡むように、弱めの中火で2〜3分ほど煮詰めていきます。タレにとろみがついて、豆腐にツヤが出たら完成です。熱々をそのまま食べても美味しいですし、冷めるとさらに味が染み込んで、お弁当のおかずとしても最高ですよ。