カリッと美味しい!イカとニラのお好み焼き
海鮮チヂミ風!カリカリ食感がたまらない、イカとニラのお好み焼き
ニラが余った時にぴったり!イカの旨味とニラの風味が絶妙にマッチした、外はカリッと、中はふっくらとしたお好み焼きです。お酒のおつまみにも、軽食にも最適。
主な材料- イカ 1杯
- ニラ 1束(約100g)
- 玉ねぎ 1/4個(約50g)
- 青唐辛子 1本(お好みで)
- 赤唐辛子 1本(お好みで)
- ニンニクみじん切り 1/2大さじ
- 揚げ粉(またはチヂミ粉)2カップ(約200g)
- 冷水 1.5カップ(約300ml)
- 魚醤(または醤油)1/2大さじ
- こしょう 少々
- サラダ油 たっぷり
調理手順
Step 1
まず、イカの下準備をします。流水で数回丁寧に洗い、水気をよく拭き取ってから、食べやすい大きさ(約2〜3cm)に切ります。イカのプリプリとした食感が、お好み焼きの美味しさを引き立てます。
Step 2
ニラは、しおれた葉や傷んだ部分を取り除き、きれいに洗います。水気をしっかりと切り、まな板の上に並べて、4〜5cmの長さにざく切りにします。ニラのシャキシャキとした食感を残すのがポイントです。
Step 3
玉ねぎは皮をむき、薄切りにします。青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除き、斜め薄切りにします。唐辛子を加えると、彩りが良くなり、ピリッとした風味が加わって、より一層美味しくなります。辛いのが苦手な場合は省略しても大丈夫です。
Step 4
大きめのボウルに、切ったイカとニラをすべて入れます。ここに、ニンニクみじん切り1/2大さじ、魚醤(または醤油)1/2大さじ、そしてこしょう少々を加えて、材料に下味をつけます。材料が均一に混ざるように、軽く和えてください。
Step 5
次に、生地を作ります。揚げ粉(またはチヂミ粉)2カップと冷水1.5カップを用意します。冷水を使うと、よりカリッとした食感に仕上がりますよ。
Step 6
粉類と水をボウルに加え、ダマにならないようにヘラや菜箸で、全体が均一になるように混ぜて生地を作ります。混ぜすぎるとグルテンが出て生地が硬くなることがあるので、粉っぽさがなくなる程度に手早く混ぜるのがコツです。少しゆるめの生地でOKです。
Step 7
中火で熱したフライパンに、サラダ油を多めにひきます。油が十分に温まったら、お玉で生地をすくい、フライパンに流し入れ、スプーンやお玉の背で生地を薄く平らに広げます。お好み焼きの厚みはお好みで調整してください。
Step 8
火を中火より少し弱めの弱火に落とします。こうすることで、焦げ付かず、中までしっかり火が通り、外はカリッと仕上がります。フライ返しで生地の表面を軽く押さえながら、きつね色になるまで焼いてください。
Step 9
お好み焼きの縁がこんがりときつね色になり、フライパンを軽く揺らしたときにお好み焼きがスムーズに動いたら、底が焼けた合図です。フライ返しでそっとめくってみて、きれいな焼き色がついたら、お好み焼きをひっくり返します。
Step 10
ひっくり返した後も同様に、フライ返しで軽く押さえながら、裏面もきつね色になるまでカリッと焼き上げます。油が足りない場合は、途中で少量足してください。両面がきれいで美味しそうな黄金色になったら完成です。
Step 11
焼きあがったイカとニラのお好み焼きは、クッキングシートなどの上に乗せて油を切ってから、食べやすい大きさに切り分け、熱々を召し上がれ。つけダレは、醤油、酢、砂糖を合わせたものがおすすめです!