14, 12月 2022
カリッと美味しい!いわしの佃煮風





カリッと美味しい!いわしの佃煮風

超簡単!ご飯が進む!まいわし(煮干し)の甘辛炒めレシピ

カリッと美味しい!いわしの佃煮風

甘じょっぱさとポリポリ食感がたまらない、いわしの甘辛炒めを簡単・スピーディーに作りましょう。ご飯が止まらなくなる常備菜の決定版です!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • いわし(または煮干し) 70g(内臓処理済み)
  • にんにくのみじん切り 大さじ1
  • サラダ油 大さじ3

調味料

  • 濃口醤油 大さじ2
  • オリゴ糖(または水あめ)大さじ4(甘さはお好みで調整)
  • 砂糖 大さじ1
  • マヨネーズ 大さじ1(まろやかさをプラス)
  • 料理酒(みりん風調味料)大さじ1

お好みで・トッピング

  • ナッツ類 大さじ2(アーモンド、くるみなど)
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

フライパンを中弱火で熱し、いわし70gを入れます。焦がさないように注意しながら、2〜3分ほど乾煎りして、いわしの生臭さを飛ばしましょう。ほんのり香ばしい焼き色がつくまで炒めるのがポイントです。

Step 1

Step 2

お好みでナッツ類(アーモンドスライスやくるみなど)を加える場合は、いわしを炒める最後の1分くらいで一緒に加えてください。焦げ付かないように注意しながら、いわしと一緒に軽く炒めると、香ばしさがアップします。

Step 2

Step 3

いわしが写真のように、適度に香ばしく、カリッとなったら美味しく炒められた合図です。

Step 3

Step 4

炒めたいわしは、一旦お皿などに取り出して粗熱をとります。こうすることで、調味料が染み込みやすくなり、いわしも崩れにくくなります。

Step 4

Step 5

小さなボウルに、濃口醤油大さじ2、オリゴ糖大さじ4、砂糖大さじ1、料理酒大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせて調味液を作ります。オリゴ糖の量で甘さを調整してください。

Step 5

Step 6

再びフライパンを中弱火で熱し、サラダ油大さじ3とにんにくのみじん切り大さじ1を加えます。焦がさないように注意しながら、香りが立つまで30秒〜1分ほど炒めて、にんにくの風味を油に移します。

Step 6

Step 7

取り出しておいたいわしをフライパンに戻し入れ、にんにく油が全体に絡むように、1分ほどさっと炒め合わせます。こうすることで、いわしがより香ばしくなり、調味料が絡みやすくなります。

Step 7

Step 8

作っておいた調味液をフライパンに回し入れ、いわしと手早く絡めながら炒めます。タレにとろみがつき始めたら、マヨネーズ大さじ1をたっぷり加えて、まろやかでコクのある旨味をプラスし、素早く混ぜ合わせます。マヨネーズを加えることで、いわしがくっつくのを防ぎ、ふんわりとした仕上がりになります。

Step 8

Step 9

火を止め、白ごまをたっぷり振って全体に混ぜ合わせます。お好みでごま油を少量たらしても美味しいです。

Step 9

Step 10

これで、ご飯のお供にぴったりの、美味しくて彩りも良い常備菜「いわしの甘辛炒め」の完成です!

Step 10



Related Posts