10, 2月 2024
カリッとジューシー!黄金色のエビフライ レシピ





カリッとジューシー!黄金色のエビフライ レシピ

おうちで簡単!サクサク美味しい、ビールにぴったりのエビフライを作りましょう

カリッとジューシー!黄金色のエビフライ レシピ

市販のエビフライは、エビが小さくて衣ばかりでがっかりした経験はありませんか?このレシピなら、衣は薄くてカリッ、エビはプリップリの最高のエビフライがおうちで実現できます!ご飯のおかずにもぴったりですし、キンと冷えたビールとの相性も抜群です。思ったよりずっと簡単なので、今晩は豪華なエビフライで食卓を特別なものにしてみませんか?

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • タイガーエビまたは大型エビ 10尾
  • 薄力粉 大さじ1
  • カレー粉 大さじ1
  • 卵 1個
  • パン粉 0.5〜1カップ
  • こしょう 少々
  • 揚げ油 たっぷり

調理手順

Step 1

大きめのタイガーエビまたは新鮮な大型エビを10尾準備しましょう。プリッとしたエビを使うことで、揚げた後の食感が良くなります。

Step 1

Step 2

エビの尾の部分だけを残し、残りの殻をきれいにすべて剥いてください。殻を剥くことで食べやすくなり、衣もつきやすくなります。

Step 2

Step 3

エビの背側にある内臓(黒い線)を、爪楊枝や包丁の背を使って丁寧に取り除いてください。内臓を取り除くことで、すっきりと美味しいエビフライを楽しむことができます。

Step 3

Step 4

エビの尾の内部にある「水袋(透明な液体が入った袋)」を取り除くことが重要です。これを取ることで、揚げる際に油が飛び散るのを防ぎ、安全に調理できます。

Step 4

Step 5

下処理したエビを冷たい水でさっと洗い、きれいに洗浄した後、キッチンペーパーを使って水分を丁寧に拭き取ってください。水分が残っていると、衣がうまくつかなかったり、油がはねたりする原因になります。

Step 5

Step 6

水分を拭き取ったエビに、こしょうを少々振りかけます。こしょうはエビの臭みを消し、風味を高めてくれます。

Step 6

Step 7

さあ、衣をつけましょう!ボウルに薄力粉大さじ1とカレー粉大さじ1を入れてよく混ぜ合わせます。この粉をエビ全体にまぶし、一度目の衣をつけます。カレー粉は独特の風味と黄金色を加えます。

Step 7

Step 8

次に、別のボウルに卵1個を割りほぐし、溶き卵をエビにまんべんなくつけます。溶き卵はパン粉がしっかりつくための接着剤の役割をします。

Step 8

Step 9

最後に、パン粉をたっぷり準備し、卵をつけたエビに隙間なく、しっかりとつけます。パン粉を軽く押さえつけるように衣をつけると、揚げたときにさらにサクサクとした食感を楽しめます。

Step 9

Step 10

フライパンにたっぷりの揚げ油を入れ、中火(約170〜180℃)に熱します。油が適温になったら、パン粉をつけたエビをそっと入れ、両面がきつね色になりカリッとするまで揚げれば、美味しいエビフライの完成です!揚げすぎると硬くなることがあるので注意してください。

Step 10



Related Posts