9, 10月 2023
カリッとジューシー!鶏むね肉のチキンカツ風フライレシピ





カリッとジューシー!鶏むね肉のチキンカツ風フライレシピ

みんな大好き!外はカリカリ、中はジューシーなチキンカツ風

カリッとジューシー!鶏むね肉のチキンカツ風フライレシピ

最近、KFCのチキンクリスプが話題になっているのをご存知ですか?でも、チキンクリスプは苦手だけど、ロッテリアのチーズポテトのようなものが好きな方もいらっしゃるかもしれません。このレシピでは、チキンクリスプの代わりに、柔らかい鶏むね肉を薄く叩いて揚げた「鶏むね肉のフライ」をご紹介します。まるでとんかつのような見た目と美味しさです。「これが鶏肉なの?」と驚くこと間違いなし!お子様のおやつにも、大人のおつまみにもぴったりの、外はサクサク、中はしっとりとした「鶏むね肉のフライ」を、お家で簡単においしく作る方法をご紹介します。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 鶏むね肉 300g
  • チキン用フリットミックス 1カップ
  • パン粉(Panko) 1カップ
  • インスタントラーメンのスープの素(半分)
  • 冷水 1カップ
  • 氷 少々
  • 揚げ油 適量

調理手順

Step 1

冷凍の鶏むね肉は、調理する前に冷蔵庫で解凍しておきましょう。急いでいる場合は、流水に当てて解凍する方法もあります。

Step 1

Step 2

鶏むね肉をそのまま揚げるとパサつきやすいので、厚い部分に包丁で数カ所切り込みを入れ、包丁の背や手で軽く叩いて薄く広げてください。お肉屋さんでカルビを広げるようにすると、火の通りが均一になり、より柔らかく仕上がります。

Step 2

Step 3

ボウルにチキン用フリットミックスと冷水、氷を加えて混ぜ、衣の生地を作ります。氷を加えることで生地が冷たく保たれ、衣がよりカリッとしやすくなります。スプーンからトロリと落ちるくらいの、やや緩めの生地に調整してください。

Step 3

Step 4

今日のレシピの特別な隠し味は、インスタントラーメンのスープの素です!このスープの素は、うま味成分(MSG)が豊富で、料理の味を格段に引き上げてくれます。鶏肉の風味をさらに豊かにしてくれるでしょう。塩辛くなりすぎないように、半分ほどの量を使用することをおすすめします。生地に混ぜたり、パン粉に混ぜたりしても美味しいです。

Step 4

Step 5

薄く広げた鶏むね肉に、チキン用フリットミックスをまんべんなくまぶします。余分な粉は軽くはたいて落としてください。この粉が、次の衣のノリを良くしてくれます。

Step 5

Step 6

フリットミックスをまぶした鶏むね肉を、作っておいた衣の生地にくぐらせ、すぐに引き上げます。余分な生地は軽く切るようにしましょう。衣が厚くなりすぎないように注意してください。

Step 6

Step 7

最後に、パン粉を鶏むね肉にしっかりと押し付けるようにまぶしていきます。パン粉をたっぷりとつけることで、揚げたときにカリッとした香ばしい衣に仕上がります。衣が剥がれないように、優しく押さえてください。

Step 7

Step 8

揚げる準備をします。エアフライヤーを使用する場合、衣をつけた鶏むね肉をバスケットに入れ、オイルミスト(スプレー式の油)で全体にまんべんなく油を吹きかけます。軽く油をスプレーすることで、よりカリッと揚がります。

Step 8

Step 9

エアフライヤーを180℃に予熱し、10分間加熱します。その後、鶏むね肉を裏返して、さらに7分ほど加熱してください。火が通るにつれて、お肉が少し縮んだのがわかるでしょう。もしフライパンで揚げていた小さなかけらがあれば、このタイミングでエアフライヤーに追加し、一緒に加熱してもOKです。(フライパンで揚げる場合:170~180℃に熱した油で、きつね色になるまで揚げてください。)

Step 9

Step 10

これで、外はカリカリ、中はジューシーな鶏むね肉のフライ、「チキンカツ風」の完成です!エアフライヤーでもフライパンでも美味しく作れます。お好みでケチャップやマスタードソースをつけて、さらに風味豊かにお召し上がりください。

Step 10



Related Posts