6, 3月 2023
カリッとジューシー!豚ひき肉と豆腐の甘辛煮:ご飯泥棒レシピ





カリッとジューシー!豚ひき肉と豆腐の甘辛煮:ご飯泥棒レシピ

黄金レシピ:外はカリッと、中はとろり!食欲をそそる豚ひき肉と豆腐の甘辛煮

カリッとジューシー!豚ひき肉と豆腐の甘辛煮:ご飯泥棒レシピ

ふんわりとした豆腐を香ばしく揚げて、外はカリッと、中はジューシーな食感に仕上げました。そこに旨味たっぷりの豚ひき肉とピリ辛のタレを絡めて、ご飯が止まらなくなる魔法のような豆腐の煮込み料理をご紹介します。特別な日にも、いつもの食卓を豊かにしてくれる最高の副菜です。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 木綿豆腐 1丁(しっかりしたものがおすすめ)
  • 豚ひき肉 100g
  • 青唐辛子 3本
  • 長ネギ 1/2本(小口切り)
  • サラダ油(豆腐揚げ用、約1kg用意しますが、実際に使うのは30g程度です)
  • にんにくみじん切り 大さじ1

調味料

  • ごま油 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • うま味調味料 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 塩(粗塩など) 小さじ1
  • ごま油 少々
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

豆腐はキッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取り、1.5〜2cm厚さに食べやすく切っておきましょう。水気をしっかり切ることで、揚げるときの油はねを防ぎ、カリッと美味しく揚がります。

Step 1

Step 2

広めのフライパンにサラダ油をたっぷり入れ、160℃程度の中火で熱します。温度計がない場合は、菜箸を入れたときに細かい泡がシュワシュワと上がるくらいが目安です。熱した油に、切った豆腐をそっと入れます。

Step 2

Step 3

豆腐を両面とも、こんがりと香ばしい焼き色がつくまで揚げ焼きにしましょう。外側がカリッとするのが食感のポイントです。揚がった豆腐は油を切って、お皿に取っておきます。

Step 3

Step 4

揚げ油を少し減らしてから、フライパンにごま油大さじ1と豚ひき肉100gを入れ、中火で炒めます。豚ひき肉から出る旨味で、さらに風味が増します。

Step 4

Step 5

豚ひき肉に火が通ったら、醤油大さじ1、小口切りにした長ネギ、にんにくみじん切り大さじ1を加えて一緒に炒め、香りを立たせます。こうすることで、タレの味が格段に深まります。

Step 5

Step 6

ここで、だし汁(または、かつお昆布だし、水でもOK)をお玉1杯分ほど加え、砂糖小さじ1、うま味調味料小さじ1を入れて煮立たせます。(お好みでオイスターソース小さじ1を加えても美味しいです。)

Step 6

Step 7

タレが煮立ってきたら、あらかじめ揚げておいた豆腐をそっと加えます。弱火にして、タレが豆腐にしっかり絡むように煮詰めていきます。豆腐が崩れないように、優しくひっくり返しながら煮込んでください。

Step 7

Step 8

煮汁が少しとろりとしてきたら、小口切りにした青唐辛子3本を加え、さっと炒めて辛味をプラスします。青唐辛子のピリッとした辛さが、煮込みのコクを引き締めてくれます。

Step 8

Step 9

火を止める直前に、こしょう少々とごま油少々を回しかけ、香ばしい風味をつけます。ごま油は最後に加えることで、香りが飛びにくくなります。

Step 9

Step 10

出来上がった豆腐の煮込みを器に盛り付け、刻んだ小ネギ(または万能ねぎ)を散らすと、彩りも良く、より一層美味しそうに見えます。

Step 10

Step 11

外はカリッと、中はとろりとした豚ひき肉と豆腐の甘辛煮が完成しました!この美味しい煮込み料理と一緒に、温かいご飯をお楽しみください。素敵な食卓になりますように。

Step 11



Related Posts