カリッとジューシー!自家製スペアリブの甘辛炒め(カンジョン風)
おうちで本格的な外食気分!子供も大人も大好き、スペアリブの甘辛炒め(カンジョン風)レシピ
スーパーで手に入れた新鮮なスペアリブを使って、おうちで本格的な外食メニューを楽しみましょう!まずは柔らかく蒸し、次にカリッと揚げたスペアリブに、特製の甘辛いソースを絡ませれば、家族みんなが夢中になるごちそうの完成です。手で持って豪快に食べる楽しさと美味しさ間違いなしのスペアリブの甘辛炒め(カンジョン風)、今晩の特別な一品にいかがですか?
スペアリブの下準備- 豚スペアリブ 1.2kg
下茹で用- ローリエ 1枚
- 清酒(または料理酒)大さじ2
- 醤油 大さじ2
衣- 片栗粉(またはコーンスターチ)大さじ3
- ローリエ 1枚
- 清酒(または料理酒)大さじ2
- 醤油 大さじ2
衣- 片栗粉(またはコーンスターチ)大さじ3
調理手順
Step 1
まず、スペアリブの血抜きを丁寧に行うことが大切です。スペアリブを冷たい水に30分から1時間ほど浸し、途中何度か水を替えながら血抜きをしてください。こうすることで、臭みがなくすっきりとした味わいのスペアリブになります。
Step 2
血抜きをしたスペアリブは、包丁を使って骨と肉の間に薄く切り込みを入れます。切り込みを入れることで、タレが肉の内部までしっかり染み込み、より一層美味しいスペアリブの甘辛炒め(カンジョン風)になります。骨に沿って、自然な形で切り込みを入れてください。
Step 3
大きめの鍋にたっぷりの水を沸騰させます。お湯が沸騰したら、下茹で用のローリエ1枚、清酒(または料理酒)大さじ2、醤油大さじ2を加え、準備したスペアリブを入れて5〜7分ほど下茹でします。これにより、スペアリブの余分なアクや臭みを取り除くことができます。
Step 4
下茹でしたスペアリブはザルにあげて水気をよく切り、ボウルに入れます。そこに片栗粉大さじ3を加え、スペアリブの表面に薄くまぶすように、軽く全体に絡ませます。この工程で、お肉の旨味を閉じ込め、中はジューシー、外はカリッとした食感に仕上がります。
Step 5
フライパンに多めの油を熱し、中弱火で片栗粉をまぶしたスペアリブを、両面がきつね色になるまでじっくりと焼きます。表面がカリッとするまで、焦げ付かないように注意しながら焼いてください。このひと手間で、スペアリブの食感が格段に良くなります。
Step 6
カリッと焼けたスペアリブは、さらに美味しくするためにエアフライヤーで余分な油を落とし、中までしっかりと火を通します。180℃に予熱したエアフライヤーに入れ、13分間焼きます。エアフライヤーがない場合は、オーブンや電子レンジでも代用可能です。この工程を経ることで、よりヘルシーで美味しいスペアリブになります。
Step 7
それでは、美味しい特製甘辛ソースを作りましょう!小さなボウルに、醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1、砂糖大さじ3、みりん(または料理酒)大さじ2、生姜酒(またはおろし生姜)大さじ1、バルサミコ酢大さじ1、にんにく(みじん切り)大さじ1、こしょう少々を入れ、よく混ぜ合わせます。このソースの配合が本当に美味しいんです!自信を持っておすすめする黄金比率です。
Step 8
熱したフライパンに、作っておいた甘辛ソースを流し入れ、中弱火で煮立たせます。ソースが少しとろりとしてきたら、余分な油を切ったスペアリブを加え、素早く全体に絡めます。
Step 9
ソースがスペアリブにしっかりとコーティングされるように、手早く混ぜながら1〜2分ほど煮詰めます。照りが出て、食欲をそそるスペアリブの甘辛炒め(カンジョン風)の完成です!熱々を器に盛り付け、豪快にお召し上がりください。