カリッとジューシー!ズッキーニと豆腐の重ね焼き:おもてなしにもぴったりな特別レシピ
もちもちズッキーニとふわふわ豆腐の絶妙なハーモニー!心を込めて作る、ズッキーニ豆腐重ね焼きの方法
今日は、おもてなしにもぴったりな特別な焼き物料理をご紹介します。一般的に豆腐ステーキやズッキーニの揚げ物がありますが、今回はそれらを一つに合わせた「ズッキーニ豆腐重ね焼き」を作りました。外はカリッと、中はふんわりジューシーに仕上がります。お子様から大人まで、みんなが喜ぶ美味しさなので、この連休やお祝い事には、心を込めて作ったズッキーニ豆腐重ね焼きで感動を届けてみませんか?
主な材料- ズッキーニ 1/2本
- 木綿豆腐 1丁
- 卵 2個
調理手順
Step 1
まず、ズッキーニはきれいに洗ってから、約0.5cm厚さの斜め薄切りにします。切ったズッキーニに塩を振り、約5分ほど置いて水分を出します。こうすることで、焼くときにズッキーニが水っぽくならず、より美味しく仕上がります。
Step 2
豆腐は、ズッキーニの幅に合わせて、約1cm厚さに切ります。豆腐にも軽く塩を振り、味をなじませるとともに余分な水分を取り除きます。豆腐の味をしっかりさせたい場合は、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取るのも良い方法です。
Step 3
ズッキーニから出た水分を、キッチンペーパーで優しく叩くようにして拭き取ります。水分を拭き取ったズッキーニにパン粉大さじ2を加え、全体にしっかりとまぶします。パン粉がズッキーニの水分を吸ってカリッとさせるだけでなく、材料同士がくっつきやすくなるのを助けてくれます。
Step 4
次に、形を整えます。ズッキーニ1枚を豆腐の上に置き、さらに別のズッキーニ1枚で豆腐を挟むようにして、サンドイッチ状にします。こうすることで、豆腐のなめらかさとズッキーニの食感を同時に楽しむことができます。別のボウルに卵2個を割り入れ、塩2つまみを加えてよく溶きほぐします。作っておいたズッキーニ豆腐サンドに、溶き卵を丁寧にくぐらせます。
Step 5
フライパンに多めの油を熱し、溶き卵をくぐらせたズッキーニ豆腐を並べ入れます。中火~弱火で、片面がきつね色に焼けたら裏返します。側面もしっかりと返しながら、全体がきつね色のきれいな焼き色になるまで焼いてください。これで、外はカリッと、中はジューシーな美味しいズッキーニ豆腐重ね焼きの完成です。温かい内に召し上がるのが一番おすすめです!