カリッとジューシー!カレー風味のサバ焼き&シンプルエアフライヤーサバ
サバの美味しさを二通りに!風味豊かなカレー衣の焼きサバと、素材の味を活かしたシンプルな焼きサバ
ご家族みんなで楽しめる、特別なサバの焼き方をご紹介します。セールで手に入れた塩サバを使って、素材の味を大切にする夫のためにはシンプルにエアフライヤーで、ちょっぴりスパイシーな味がお好みの息子のためにはカレー粉をまぶしてフライパンで焼く、2つのスタイルで用意しました。エアフライヤーバージョンは、外はカリッと、中はジューシーに。フライパンバージョンは、天ぷら粉とカレー粉をまぶして香ばしく焼き上げます。お子様から大人まで、みんなが大好きな味なので、ぜひ一度お試しください!
材料- 塩サバ 4尾
- 天ぷら粉 大さじ3
- カレー粉 大さじ1
- 料理酒 大さじ4
- サラダ油 適量
調理手順
Step 1
まず、塩サバは腹の中を流水で丁寧に洗い、内臓や血合いを取り除きます。魚の臭みや塩分を抜くために、冷水または米のとぎ汁に20〜30分ほど浸けておきましょう。もし塩気がしっかりした味が好みなら、この工程は省いても構いません。
Step 2
きれいに洗ったサバは、頭、尾、そして背びれや腹びれといった硬い部分をきれいに取り除きます。その後、食べやすい大きさに2〜3切れずつに切り分けます。
Step 3
切り分けたサバの内側に、料理酒をまんべんなく振りかけます。料理酒は魚の臭みを消し、サバの風味をより引き立てる効果があります。
Step 4
下準備したサバの一部をエアフライヤーに入れ、180℃で約15分間焼きます。こうすることで、油を使わずにヘルシーでしっとりとした焼きサバが楽しめます。
Step 5
次に、カレー風味のサバを作ります。残りのサバには、天ぷら粉とカレー粉を混ぜた衣をつけます。天ぷら粉はサクサクとした食感を、カレー粉は独特の香りと風味を加えてくれます。
Step 6
天ぷら粉とカレー粉を混ぜ合わせたものを、サバの両面にまんべんなく、しっかりとまぶします。衣がサバにしっかりつくように、5分ほど置いてから焼くとより良いでしょう。
Step 7
フライパンを中火で熱し、サラダ油をやや多めにひきます。カレー衣をつけたサバを入れ、片面がきつね色になるまで焼いていきましょう。まずは片面をしっかりと焼き固めることで、衣が剥がれにくくなります。
Step 8
片面がきつね色に焼けたら、裏返して、反対側も同様に美味しそうな焼き色がつくまで焼きます。中までしっかり火が通るように、火加減に注意してください。
Step 9
カレー粉をまぶしてフライパンで香ばしく焼き上げたサバです。美味しそうに焼けたら、お皿に盛り付けます。
Step 10
エアフライヤーから出したばかりのシンプルな焼きサバです。エアフライヤーの機種によって性能が異なるため、途中何度か様子を見て、必要であれば加熱時間や温度を調整してください。
Step 11
2種類の調理法で焼き上げたサバを、お皿に一緒に盛り付ければ、見た目も華やかで味も楽しめるサバ料理の完成です!どうぞ、美味しく召し上がってください。