カリッともちもち!雨の日に最高のお供、簡単ニラチヂミ
15分で完成!マッコリがすすむ、甘辛トロカリッ!ニラチヂミレシピ
雨の日には、温かいチヂミ一枚で雰囲気が盛り上がりますよね!外はカリッと、中はもちもちの、誰でも簡単に作れる超簡単ニラチヂミレシピをご紹介します。15分でおしゃれなマッコリのおつまみが完成するので、今晩の特別なメニューにいかがですか?
ニラチヂミの材料- 新鮮なニラ 200g
- 甘みのある玉ねぎ 1/2個
- 香ばしい天ぷら粉 200ml
- 冷たい水 200ml
- もちもち食感の片栗粉 大さじ2
- 旨味のあるいりこだしパック 1個
- 風味をプラスする食用油 たっぷり
最高の相棒、つけだれ- コクのある濃口醤油 大さじ2
- 甘酸っぱいお酢 大さじ1
- 風味を豊かにする料理酒(みりん) 大さじ2
- コクのある濃口醤油 大さじ2
- 甘酸っぱいお酢 大さじ1
- 風味を豊かにする料理酒(みりん) 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、ボウルに冷たい水200mlを注ぎ、いりこだしパック1個を入れて約10分間煮出して美味しいだし汁を作りましょう。だし汁ができている間に他の材料を準備すると、時間を節約できますよ。
Step 2
玉ねぎはきれいに洗い、薄く千切りにします。ニラは根元をきれいにし、玉ねぎと同じくらいの長さに切ってください。あまり短く切るとチヂミが崩れやすくなるので、適度な長さに切るのがポイントです。
Step 3
よく出ただし汁からいりこだしパックを取り出し、だし汁に香ばしい天ぷら粉200mlを加え、泡だて器やスプーンでダマにならないように均一に混ぜ合わせましょう。だし汁が粉と合わさって、さらに美味しい生地になります。
Step 4
天ぷら粉の生地にもちもちとした食感を加える片栗粉大さじ2を加え、もう一度均一に混ぜて生地を完成させてください。この工程により、チヂミがさらにモチモチと美味しくなります。
Step 5
あらかじめ切っておいた玉ねぎとニラを生地に入れ、材料が崩れないように優しく混ぜて生地を完成させます。ニラと玉ねぎが均一に混ざるようにしてください。
Step 6
いよいよチヂミを焼く番です!フライパンを中弱火で熱し、香ばしさを出すために食用油をたっぷりとひいてください。油が十分に温まっていないと、チヂミがカリッと焼けません。
Step 7
温まったフライパンに、準備したニラ生地をお玉などを使って薄く広げて乗せます。あまり厚く乗せると中まで火が通らないので、薄く広げるのがコツです。
Step 8
ニラチヂミの下面がこんがりと焼け、端が少しめくれてきたら、フライ返しや菜箸を使ってそっと裏返してください。カリッとした音が聞こえたら、うまく焼けているサインです。
Step 9
裏返した後も同様に、こんがりと焼けるように焼いてください。チヂミが焦げ付かないように火加減をよく調整し、通常2回ほどひっくり返しながら、表裏ともこんがりとカリッと焼けば完成です。
Step 10
美味しく焼けたニラチヂミをお皿に移し、甘酸っぱくて美味しいつけだれ(濃口醤油大さじ2、お酢大さじ1、料理酒大さじ2)を作って添えれば、最高の макколли(マッコリ)のおつまみが完成します!どうぞ美味しくお召し上がりください!