13, 3月 2023
カリカリ&シャキシャキ!もやし入りキムチチヂミ





カリカリ&シャキシャキ!もやし入りキムチチヂミ

キムチ料理:もやし入りキムチチヂミのレシピ

カリカリ&シャキシャキ!もやし入りキムチチヂミ

冷蔵庫にあるキムチともやしを使って、外はカリカリ、中はしっとり美味しいキムチチヂミを作りましょう。簡単な材料で、立派な一食や、お酒のおつまみにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • よく熟したキムチ 1.5カップ(細かく刻む)
  • キムチの汁 4大さじ
  • 豆腐 3大さじ(潰したもの)
  • もやし 1/2カップ(さっと茹でたもの)
  • 玉ねぎ 2大さじ(みじん切り)
  • 卵 1個
  • チヂミ粉(または薄力粉)4大さじ

調理手順

Step 1

チヂミのシャキシャキ食感を担当するもやしと玉ねぎは、きれいに洗って細かく刻んでおきます。豆腐はしっかりと水気を絞ってから潰しておきましょう。もやしは、さっと茹でてから使うと、より柔らかく、生臭さもなくなって美味しくいただけます。

Step 1

Step 2

キムチは食べやすい大きさに刻みます。フードプロセッサーやみじん切り器を使うと、素早く手軽に刻むことができます。

Step 2

Step 3

大きめのボウルに、準備した刻みキムチ、潰した豆腐、刻み玉ねぎ、そして水気をしっかり切ったもやしを入れます。そこに卵1個を割り入れ、チヂミ粉(または薄力粉)4大さじを加えます。

Step 3

Step 4

全ての材料が均一に混ざるように、生地をよく混ぜ合わせます。もし生地が固すぎる場合は、キムチの汁を少しずつ加えながら、生地の固さを調整してください。生地は、材料がまとまる程度の、ゆるすぎない固さが目安です。

Step 4

Step 5

中弱火で熱したフライパンに、調理油をやや多めにひき、準備した生地をお玉一杯分ずつ流し入れます。ヘラやスプーンの裏側を使って、生地を丸く平らに広げていきます。

Step 5

Step 6

中弱火を保ちながら、チヂミの表裏がきつね色になるまでゆっくりと焼いていきます。もやしが入っているため、強火で焼くと表面だけが焦げて中が生焼けになることがありますので、中弱火でじっくりと火を通すのがポイントです。焦げ付かないように注意しながら、フライ返しで優しくひっくり返してください。

Step 6

Step 7

表裏ともカリッと香ばしく焼きあがったもやし入りキムチチヂミの完成です!温かいうちに召し上がると、外はカリカリ、中はしっとりの絶妙な食感を楽しめます。どうぞ、美味しくお召し上がりください!

Step 7



Related Posts