19, 6月 2022
カリカリ!甘辛醤油ダレのチキンウィング&ドラム





カリカリ!甘辛醤油ダレのチキンウィング&ドラム

お家で簡単!本格的な甘辛醤油ダレのチキンウィング&ドラムの作り方

カリカリ!甘辛醤油ダレのチキンウィング&ドラム

鶏肉料理が大好きな私が、自信を持っておすすめするチキンウィング&ドラムの醤油ダレレシピです。外はカリッと、中はジューシーに仕上がったウィングに、甘辛い醤油ダレが絡んで、ご家族みんなが喜ぶ最高のおやつやおつまみになります。特別な日だけでなく、何気ない日常も特別なものにしてくれる魔法のようなレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

チキン材料

  • 鶏手羽元(ウィング&ドラム) 20本
  • 塩 少々(ひとつまみ)
  • こしょう 少々(ひとつまみ)
  • オリーブオイル または 食用油 大さじ1〜2
  • 片栗粉 1カップ
  • 牛乳(臭み消し用、任意)

特製醤油ダレ材料

  • 醤油 大さじ4
  • はちみつ または 水あめ 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ1/2
  • 水 大さじ3
  • みりん(または料理酒) 大さじ3
  • にんにくのみじん切り 大さじ1

調理手順

Step 1

鶏手羽元の臭みを消すために、牛乳や余った日本酒などに20〜30分ほど漬け込みます。この下処理をすることで、鶏肉がより柔らかくなり、臭みが取れて格段に美味しいチキンに仕上がります。

Step 1

Step 2

牛乳に漬け込んだ手羽元を、流水で丁寧に洗い流してください。しっかりと洗うことで、不純物が取り除かれ、よりクリアな味わいになります。

Step 2

Step 3

きれいに洗った手羽元の水気をキッチンペーパーでしっかりと拭き取ります。水気が残っていると、揚げる際に油がはねたり、チキンがべたついたりする原因になります。下味として、手羽元に軽くこしょうを振ってください。(任意:お好みで塩をほんの少し加えても良いですが、タレの味がしっかりしているので、省略しても十分美味しいです。)

Step 3

Step 4

水気を拭き取り、こしょうで下味をつけた手羽元に、片栗粉を全体にしっかりとまぶしてください。片栗粉をまぶすことで、オーブンで焼いたときに外側がさらにカリッとなります。ヒント:にんにくが入ったタレを先に塗ると焦げ付きやすいので、オーブンに入れる直前にオリーブオイルかサラダ油を軽く絡めてから、片栗粉をまぶすのがおすすめです。こうすることで、表面の乾燥を防ぎ、しっとりと焼き上がります。

Step 4

Step 5

手羽元がオーブンで焼かれている間に、美味しい醤油ダレを作ります。小さなボウルに醤油、はちみつ、オイスターソース、水、みりん、にんにくのみじん切りを全て入れ、はちみつ(または砂糖)が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせます。タレの材料がよく混ざることで、それぞれの風味が調和し、深みのある味わいになります。

Step 5

Step 6

片栗粉をまぶした手羽元を、オーブンのバスケットに重ならないように並べ、180℃で約10分間、1回目の加熱をします。途中で一度手羽元を裏返すと、両面が均一に焼け、よりカリッと仕上がります。オーブンによって性能が異なるため、時間は調整してください。

Step 6

Step 7

1回目が終わったら、手羽元を再度裏返し、同じ温度(180℃)でさらに10分間焼きます。合計20分間の加熱で、外はこんがりカリッと、中はジューシーに仕上がった手羽元が完成します。

Step 7

Step 8

よく焼けた手羽元をフライパンに移し、作っておいた醤油ダレを全て回しかけます。強火で約2分間、手早く炒め合わせます。この時、フライパンに油をひく必要はありません。タレが手羽元全体に均一に絡み、照りが出るまで焦げ付かないように手早く混ぜながら煮詰めてください。

Step 8

Step 9

美味しそうな醤油ダレが絡んだ手羽元を、お皿に盛り付けたら完成です!焼き立て熱々のチキンはそのまま食べても最高ですが、新鮮なサラダを添えれば、より豊かでバランスの取れた食事になります。

Step 9



Related Posts