カリカリ!ナッツたっぷり멸치볶음 (イワシとナッツの炒め物)
一度食べたら止まらない!ご飯泥棒、栄養満点ナッツ入り멸치볶음
おやつにも、しっかりとした常備菜にも最高なナッツ入り멸치볶음をご紹介します。香ばしいナッツとカリカリの멸치が合わさって、味も栄養も食感もすべてを掴んだ特別なレシピです。作り方もとても簡単なので、どなたでも気軽に挑戦できます。
主な材料- 小イワシの素干し 200g
- くるみ 50g
- かぼちゃの種 30g
- アーモンドスライス 30g
調味料・その他- ひまわり油 大さじ3
- オイスターソース 大さじ2
- 水 大さじ3〜4
- オリゴ糖 大さじ3
- 炒りごま 大さじ1
- ごま油 少々
- ひまわり油 大さじ3
- オイスターソース 大さじ2
- 水 大さじ3〜4
- オリゴ糖 大さじ3
- 炒りごま 大さじ1
- ごま油 少々
調理手順
Step 1
まずは、炒め物に使用するくるみ、かぼちゃの種、アーモンドスライスを準備します。ご自宅にある他の種類のナッツを使っても大丈夫ですので、お好みで自由に準備してください。
Step 2
熱したフライパンに油をひかずに、小イワシの素干しを入れて、香ばしい焼き色がつくまで乾煎りします。こうすることで、イワシの生臭さがなくなり、さらに香ばしくなります。炒めたイワシはザルにあげ、イワシの粉や細かいかけらを優しく振って取り除いてください。これにより、炒め物の食感がよりすっきりします。
Step 3
次に、フライパンに炒めた小イワシを戻し入れ、準備したすべての種類のナッツを一緒に加えます。ひまわり油大さじ3を全体に均一に回しかけ、焦げ付かないように絶えず混ぜながら、弱めの中火で炒めていきます。
Step 4
小イワシとナッツに香ばしい焼き色がついたら、フライパンの中央を少し空け、オイスターソース大さじ2を加えます。続いて水大さじ3〜4を注ぎ、煮立ったら全体が調味料と均一に混ざるように、よく炒め合わせます。オイスターソースが旨味を加えてくれます。
Step 5
ここで甘みを加える工程です。オリゴ糖大さじ3を加え、材料に調味料がしっかりコーティングされ、つやが出るまで一緒に炒め続けます。オリゴ糖の代わりに水あめを使っても構いません。
Step 6
最後に、炒りごま大さじ1を振り入れ、香ばしい風味を加えるごま油を少々たらします。全ての材料と調味料がよく混ざるよう、軽くもう一度炒めたら火を止めます。
Step 7
火を止めた後、少し冷ますとイワシとナッツがくっついて塊になることがあります。この時、木べらなどで優しく긁いたりほぐしたりすると、カリカリの食感を保つことができます。
Step 8
見た目も食欲をそそり、口いっぱいに広がるナッツの香ばしさ、イワシのカリカリ感、そしてほのかな甘さが調和した美味しいナッツ入り멸치볶음の完成です!ご飯のおかずとして美味しくお召し上がりください。