28, 8月 2023
カリカリ!チーズポテトガレット





カリカリ!チーズポテトガレット

小麦粉なし!じゃがいもとチーズだけで作る、カリカリ絶品チーズポテトガレット

カリカリ!チーズポテトガレット

小麦粉を一切使わず、新鮮なじゃがいもとたっぷりのモッツァレラチーズだけで作った、特別なポテトガレットのレシピをご紹介します。外はカリカリ、中はもちもちの食感はもちろん、香ばしいチーズの風味が満載で、お子様から大人までみんなが大好きなお味です。簡単な材料で、ごちそうにもおつまみにもぴったり。外カリ中もちの極み、チーズポテトガレットで楽しい時間をお過ごしください!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • じゃがいも 220g (皮をむいた状態で約190g)
  • モッツァレラチーズ 100g

調理用

  • オリーブオイル 大さじ4
  • 塩 小さじ0.5

調理手順

Step 1

こんにちは!今日は、とっても特別で美味しい「チーズポテトガレット」を作りましょう。小麦粉なしでも、こんなにカリカリで美味しいガレットができるんですよ。まずは必要な材料から準備していきましょうか。

Step 1

Step 2

まず、じゃがいもの皮をきれいにむいてください。ピーラーを使うと簡単に皮をむくことができます。皮をむいたじゃがいもは、もう一度水でさっと洗いましょう。

Step 2

Step 3

皮をむいたじゃがいもが約190gになったら、次は千切りです。じゃがいもをできるだけ細く千切りにしてください。私は便利なスライサーを使いましたが、包丁で切る場合は、薄く切ることが大切です。ここで重要なポイント!千切りにしたじゃがいもは、絶対に洗わないでください。じゃがいも本来のデンプンがチーズと合わさって、生地をしっかりとつなぎ、ガレットをさらにカリカリにする役割をしてくれるんです。

Step 3

Step 4

大きめのボウルに、千切りにしたじゃがいも、準備したモッツァレラチーズ100g、そして塩小さじ0.5を入れ、全ての材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせてください。チーズがじゃがいもの千切り全体に均等に広がるように混ぜるのがポイントです。

Step 4

Step 5

さあ、いよいよ焼く工程です。中弱火で熱したフライパンに、オリーブオイル大さじ2をたっぷりとなじませます。フライパンが十分に温まったら、混ぜ合わせたじゃがいもの生地の半分をフライパンに広げ、スプーンやヘラを使って薄く円形に整えます。厚すぎると中まで火が通りにくく、カリカリの食感が損なわれるので注意してください。

Step 5

Step 6

ガレットを焼いている間、フライパンを左右に軽く揺らしてください。こうすることで、油がガレットの底面に均一に広がり、よりカリッと焼き上げるのに役立ちます。ガレットの端が軽くきつね色に焼け始め、表面のじゃがいもが乾いてきて、端に焼き色がついてきたら、ひっくり返すタイミングです。

Step 6

Step 7

ここで、慎重にガレットをひっくり返しましょう。ひっくり返した後も同様に、フライパンを軽く動かして、ひっくり返した面にも油が均一に染み込むようにしてください。こうすることで、両面がきつね色にカリッと美味しく焼き上がります。

Step 7

Step 8

美味しく焼きあがったガレットは、できたらすぐにキッチンペーパーを敷いたお皿の上に置いてください。こうすることで、ガレットの表面についた余分な油分を取り除き、さらにサクサクとした食感を楽しむことができます。

Step 8

Step 9

最後に、マヨネーズとケチャップを混ぜた簡単なソースや、お好みのソースを添えて、召し上がってください。焼き立てアツアツのチーズポテトガレットは、外は驚くほどカリカリ、中はもちもちで、香ばしいチーズの風味がたまらない一品です。特別な一品として楽しめるこのレシピで、楽しい食卓を演出してくださいね!

Step 9



Related Posts