カリカリ!エアフライヤーで作るれんこんチップス
簡単!ビールのおつまみ&子供のおやつに最適!エアフライヤーで作るれんこんチップスのレシピ
お家で簡単に作れる、サクサク美味しいれんこんチップスをご紹介します。お子様のおやつにはもちろん、キンと冷えたビールのお供にも最高ですよ!
材料
- れんこん 200g
- 塩 少々 (小さじ1/2)
- オリーブオイル 大さじ3
- 酢 少量 (れんこんの変色防止用)
調理手順
Step 1
こんにちは!今日は、エアフライヤーを使って、みんな大好きなサクサクのれんこんチップスを、とっても簡単に作っていきます。お子様のおやつにもぴったりですし、小腹が空いた時にビールと一緒に楽しむのにも、これ以上のものはありません。さあ、早速始めましょう!
Step 2
まず、れんこんの皮をきれいに剥いてください。そして、0.2mm〜0.5mmくらいの厚さに均一にスライスしていきます。厚すぎるとカリッとしにくく、薄すぎると焦げやすいので、均一な厚さを保つことが大切です。もし下準備が面倒な場合は、スーパーなどで売られている、カット済みのれんこんを使っても大丈夫です。スライスしたら、変色を防ぐために、水に酢を少量(紙コップの1/4程度)溶かした水に10分ほど浸けてください。
Step 3
酢水から取り出したれんこんは、流水でさっと洗い流します。その後、キッチンペーパーを使って、れんこんの表面の水分をしっかりと拭き取ってください。水分が残っていると、揚げるときに油がはねたり、チップスがパリッと仕上がらなかったりするので、この工程を丁寧に行うことが重要です。
Step 4
次に味付けをします。水気を拭き取ったれんこんに、塩小さじ1/2とオリーブオイル大さじ3を加えて、手で優しく揉み込むようにして、全てのれんこんに調味料が均一に絡むように混ぜ合わせます。オリーブオイルがれんこんの表面をコーティングすることで、よりカリッと仕上がります。お好みで砂糖を少量加えても、甘みをプラスできます(省略可)。
Step 5
エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷き、味付けしたれんこんを重ならないように広げて並べます。れんこんが重ならないように並べることで、ムラなくカリッと仕上がります。エアフライヤーを予熱せずに、180℃に設定し、10分間加熱します。10分後、バスケットを取り出してれんこんを裏返し、再び180℃でさらに10分加熱します。加熱時間は、お使いのエアフライヤーの機種によって多少異なりますので、途中で一度確認して、れんこんの色を見ながら調整してください。
Step 6
じゃーん!こんがりと美味しそうな、れんこんチップスの完成です。網の上などに乗せて少し冷ますと、さらにカリッとした食感になります。粗熱が取れたら、お皿に盛り付けて、美味しく召し上がってください。揚げたてが一番美味しいので、すぐに食べるのがおすすめです!