1, 11月 2024
カリカリ!にんにく風味の小イワシの炒め物





カリカリ!にんにく風味の小イワシの炒め物

たっぷりニンニク!黄金比で作る、カリカリ小イワシの炒め物

カリカリ!にんにく風味の小イワシの炒め物

お子様のおやつにも、お酒のおつまみにも最高!ベタつかずカリカリに仕上がる、ニンニクの風味が食欲をそそる小イワシの炒め物レシピをご紹介します。ご飯が止まらなくなること間違いなし!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 小イワシ(ちりめんじゃこ) 200g (ザルで一度こし、うろこや粉を取り除く)
  • ニンニク 10かけ (薄切り)

調味料

  • アボカドオイル 3回し (たっぷりと)
  • 醤油 大さじ2
  • 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1 (甘みと照りを加える)
  • 生姜のすりおろし(または生姜シロップ) 小さじ1/2 (臭み消し)
  • 料理酒(みりんなど) 大さじ1 (生臭さを取る)
  • ごま油 1回し (仕上げ用、お好みで調整)

調理手順

Step 1

まず、ニンニク10かけを薄切りにします。スライスしたニンニクをすべてフライパンに入れます。

Step 1

Step 2

アボカドオイルを3回しほどフライパンにひき、弱火でニンニクをじっくり炒めます。こうすることで、ニンニクの香りがオイルにしっかり移り、美味しい「ニンニクオイル」が出来上がります。ニンニクがきつね色になったら焦げ付かないように注意しながら取り出し、そのニンニクオイルはフライパンに残しておきます。炒めたニンニクは後で再び使います。

Step 2

Step 3

小イワシはザルで一度こして粉などを取り除いてから、用意したニンニクオイルを熱したフライパンに入れて炒めます。中弱火で、イワシが焦げ付かないように優しく炒めましょう。イワシの生臭さを飛ばし、香ばしさを引き出す工程です。

Step 3

Step 4

イワシが程よく炒まったら、醤油大さじ2、梅エキス大さじ1、生姜のすりおろし小さじ1/2、料理酒大さじ1をすべて加え、火を強火にして素早く炒め合わせます。調味料を加えると焦げ付きやすいので、手早く混ぜながら炒めるのがポイントです。イワシに調味料のコーティングがしっかり絡むように、素早く炒めましょう。

Step 4

Step 5

先ほど炒めておいたニンニクのスライスを再びフライパンに戻し、イワシと一緒に混ぜながら炒めます。ニンニクの風味と食感が加わり、さらに美味しくなります。

Step 5

Step 6

最後に、ごま油を1回し回しかけて全体を軽く混ぜ合わせたら、美味しい小イワシのニンニク炒めの完成です!ごま油は風味付けなので、お好みで量を調整したり、省略しても構いません。温かいままでも美味しいですが、完全に冷ますとさらにカリカリとした食感を楽しめます。

Step 6



Related Posts

特別な秘訣が詰まった美味しいプルコギ

特別な秘訣が詰まった美味しいプルコギ お…

鶏むね肉のユーリンチー

鶏むね肉のユーリンチー クリスマスのホー…