19, 7月 2024
カリカリ香ばしい!とうもろこし揚げスナック





カリカリ香ばしい!とうもろこし揚げスナック

カリカリ食感、香ばしいとうもろこし揚げスナック。口いっぱいに広がる美味しさ!

カリカリ香ばしい!とうもろこし揚げスナック

旬を迎えた新鮮なとうもろこしを使って、外はカリッと、中はもちもちとした食感がたまらない、とうもろこし揚げスナックを作ってみましょう。一口食べれば、香ばしさと甘みが口いっぱいに広がり、お子様のおやつはもちろん、大人の懐かしい思い出を呼び覚ます特別な一品になるはずです。採れたてとうもろこしの新鮮さをそのまま閉じ込めたこのスナックは、ビールのおつまみにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 茹でとうもろこし 2本(皮をむき、実を取り出したもの)
  • 天ぷら粉 大さじ4
  • 片栗粉 大さじ1
  • 揚げ油 適量
  • 冷水 適量(衣用)

調理手順

Step 1

まず、天ぷら衣を作る準備をします。ボウルに天ぷら粉大さじ3と片栗粉大さじ1を計量して入れます。

Step 1

Step 2

冷水を少しずつ加えながら衣を混ぜ合わせます。あまり緩すぎず、とうもろこしの粒が軽くコーティングされるくらいの、少しとろみのある状態に調整するのがポイントです。ダマにならないように、よく溶いてください。

Step 2

Step 3

茹でて実だけを取り出したとうもろこしに、天ぷら粉大さじ1を加えて軽くコーティングします。こうすることで、衣がとうもろこしによく絡み、揚げる際にきれいな形に仕上がります。

Step 3

Step 4

とうもろこしの粒に粉が均一にまぶされるように、優しく混ぜ合わせます。

Step 4

Step 5

次に、作った天ぷら衣をとうもろこしの粒が入ったボウルに加え、よく混ぜ合わせます。

Step 5

Step 6

衣ととうもろこしが混ざったら、スプーンを使って衣をひとすくいずつ取り、油に入れる際の形を作ります。スプーンを2本使うと、丸くて平たい形を作りやすいです。スプーンの裏で軽く押さえて形を整えましょう。

Step 6

Step 7

揚げ油を鍋にたっぷり注ぎ、中火で熱します。油の温度は、衣を少量落としたときにすぐに浮き上がってくるくらいが適温です。

Step 7

Step 8

準備したとうもろこしの衣を、油の中にそっと入れ、両面がきつね色になるまで揚げます。強火で揚げると、表面だけが焦げて中まで火が通らないことがあるので、中火を保ちながらゆっくりと揚げてください。

Step 8

Step 9

揚がったとうもろこし揚げスナックは、油を切るために網に乗せます。

Step 9

Step 10

カリカリの食感を保つために、余分な油をもう一度取り除く工程です。キッチンペーパーの上に置いて軽く押さえるか、再度網に乗せて油を切っても良いでしょう。

Step 10

Step 11

完成したとうもろこし揚げスナックは、キッチンペーパーやドイリーペーパーを敷いたお皿に盛り付けると、より美味しそうに見えます。お好みで砂糖やシロップを軽く振りかけても美味しいですよ!

Step 11



Related Posts