カリカリ香ばしい自家製おこげ(ヌルンジ)の作り方
おやつにも食事にもなる!香ばしいおこげ(ヌルンジ)
おやつにも食事にもなるおこげ(ヌルンジ)のレシピです。冷凍保存しておけば、体調が優れない時はおこげスープ(お粥)に、小腹が空いた時はおやつとして楽しめますよ^^ ご飯を炊きたてで作ると、さらに香ばしいおこげができます!
材料- 温かいご飯 2膳分
調理手順
Step 1
まずは、温かいご飯を2膳分用意します。炊きたてのご飯を使うと、より香ばしいおこげが作れますよ。フライパンにご飯を薄く広げます。ご飯粒同士が重ならないように、隙間ができるように広げるのがポイントです。弱火でじっくり焼いていきましょう。片面を約10分焼いたら、裏返して反対側も同様に約10分焼きます。10分焼いた写真もありますが、もう少し焼き色をつけたり、お好みのカリカリ具合にしたい場合は、時間を調整してください。長く焼けば焼くほど、より深い香ばしさとカリカリ感を楽しめますよ。
Step 2
こうして焼いたおこげは、おこげスープ(お粥)にも活用できます。鍋に水を適量入れて火にかけます。お湯が沸騰したら、作っておいたおこげを入れて、ご飯粒が柔らかくなるまで煮込めば、美味しいおこげ粥の完成です。工程は本当に簡単ですよね?お腹に優しい温かいおこげ粥をぜひお試しください。
Step 3
おこげをおやつ感覚でカリカリに楽しみたいなら、ご飯をフライパンにとても薄く広げて焼いてみてください。薄く焼いたおこげは、まるでカリカリのクッキーのようにおいしいです。色々な厚さで作っておくと、より色々な楽しみ方ができますよ。薄いものはそのままおやつに、厚いものはスープにすると、一石二鳥です!^^