カリカリ食感!食欲をそそる黄金比率のナッツ入りちりめんじゃこ炒め
家族みんなの栄養おやつ!黄金レシピで作るカリカリちりめんじゃこ炒め
ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも最高!黄金レシピで誰でも簡単に作れる、カリカリのナッツ入りちりめんじゃこ炒めをご紹介します。香ばしいちりめんじゃこと、パリパリのナッツの幻想的な調和は、お子様のおやつにも、大人のビールのおつまみにもぴったりです。特別な日でなくても、いつでもパパッと作って、ご家族みんなの愛情をたっぷり受けてください!
材料- ちりめんじゃこ (またはだし用煮干し) 2.5カップ (約75g)
- お好みのナッツ (アーモンド、くるみ、ピーナッツなど) 1カップ (省略可)
- オリゴ糖シロップ 3大さじ (約30ml)
- 砂糖 1小さじ (約5g)
- 醤油 1大さじ (約15ml)
- 料理酒 (みりんまたは清酒) 1大さじ (約15ml)
- ごま油 1大さじ (約15ml)
- 白ごま 1大さじ (約5g)
調理手順
Step 1
まず最初に、ちりめんじゃことナッツを油をひかない乾いたフライパンに入れ、弱火で1〜2分ほど軽く炒めて水分を飛ばします。こうすることで、ちりめんじゃこがよりパリパリになり、ナッツの香ばしい風味が引き立ちます。炒めたちりめんじゃことナッツは、一時的に別の皿に取り出して冷ましておきます。
Step 2
次に、フライパンを再び熱し、食用油またはオリーブオイルをほんの少量(小さじ1/2程度)ひき、炒めたちりめんじゃこを戻し入れて弱火で油がコーティングされるようにさっと炒めます。この時、油を入れすぎると炒め物がべたつく原因になるので、ごく少量にすることが重要です。ちりめんじゃこが焦げ付かないように注意しながら、手早く炒めましょう。
Step 3
ちりめんじゃこに油が程よくコーティングされたら、フライパンの中央を少し空けて、料理酒大さじ1と醤油大さじ1を注ぎます。醤油が少し沸騰してきたら、ちりめんじゃこを混ぜ合わせ、醤油の色が均一に染み込むように手早く炒めます。醤油がちりめんじゃこに染み込み、美味しい風味が増しますよ。
Step 4
ちりめんじゃこに醤油の味が程よく馴染んだら、砂糖小さじ1とオリゴ糖シロップ大さじ3を加えて一緒に炒めます。オリゴ糖シロップをたっぷり加えることで、ちりめんじゃこをさらにカリカリにすることができます。もし、甘すぎたり硬すぎたりする食感が好みでない場合は、オリゴ糖の量を少し減らしてください。この状態でさらに2〜3分ほど炒めると、ちりめんじゃこにツヤが出てカリカリ感が増します。(参考:炒め物が冷めると固まってさらにカリカリになるので、最初からカチカチにしすぎなくても大丈夫です。)
Step 5
いよいよ仕上げの段階です。火を止める直前に、ごま油大さじ1を回し入れて香ばしい風味を加え、最後に白ごまをたっぷりと振りかけて軽く混ぜ合わせたら、美味しいナッツ入りちりめんじゃこ炒めの完成です!完成した炒め物は、完全に冷めてから密閉容器に入れ、常温で保存すると、数日間カリカリの食感を保って美味しくいただけます。