カリカリ豚バラと香ばしい蕎麦の絶妙ハーモニー、サムギョプメミルサラダ
冷凍サムギョプサルで超簡単!ボリューム満点でヘルシーなサムギョプメミルサラダの作り方レシピ
こんにちは!スーパーパワーです。今日は、くどさは全くなく、豊かな風味と食感が自慢の「サムギョプメミルサラダ」のレシピをご紹介します。新鮮なサラダ野菜に、コシのある蕎麦、そして香ばしく焼いた冷凍サムギョプサルまで!シャキシャキのキュウリ、ピリッとした玉ねぎ、甘酸っぱくしょっぱい特製醤油ドレッシングが調和し、一食としても遜色のない魅力的なメニューです。サムギョプサルだけだと少し重く感じることがありますが、野菜と蕎麦がたっぷり入っているので、全く重くなく、さっぱりと美味しく楽しめます。さあ、誰でも簡単に作れるサムギョプメミルサラダ作りを始めましょう!
材料- 新鮮なサラダ野菜 ひとつかみ(食べやすい大きさに準備)
- キュウリ 3〜4cm
- 玉ねぎ 1/4個
- 冷凍サムギョプサル(豚バラ肉) 5〜6枚
- 蕎麦(乾麺) 1人分 約60〜70g
- 水(蕎麦を茹でる用)
調理手順
Step 1
サラダのシャキシャキ感をプラスする野菜の準備から始めます。キュウリは3〜4cmの長さに、玉ねぎは1/4個をきれいに準備してください。
Step 2
キュウリは新鮮な食感を活かすために、丸い形をそのままに薄くスライスします。玉ねぎは0.5cm程度の厚さにスライスし、冷たい水に5分ほど浸して辛味を和らげます。こうすることで、玉ねぎの辛味が抑えられ、シャキシャキとした食感だけが残ります。
Step 3
いよいよ、サラダの味の決め手となる特製醤油ドレッシングを作りましょう。ボウルにコチュカル大さじ2、白ごまたっぷり、わさび1/2大さじ(辛いのがお好みなら少し増やしてもOK)、醤油大さじ2、ステビアまたは砂糖大さじ0.5〜1(甘さは調整してください)、酢大さじ2、そして最後に水大さじ1〜2を加え、全ての材料がよく混ざるように混ぜ合わせます。風味豊かで美味しいドレッシングが完成しますよ。
Step 4
蕎麦を茹でる番です。鍋にたっぷりの水を入れ、強火でぐつぐつと沸騰させます。お湯が沸騰したら、準備した蕎麦(約60〜70g)を入れ、パッケージに記載されている茹で時間を参考に、ちょうどよく茹でます。茹で過ぎると麺がぼやけるので注意してください。
Step 5
茹で上がった蕎麦はザルにあけてお湯を切り、冷たい流水で、麺を軽くこするように洗います。こうすることで、麺のぬめりが取れて、よりコシがありプリッとした食感になります。しっかりと水気を切って準備しましょう。
Step 6
いよいよ、サラダの主役、サムギョプサルを焼く工程です。熱したフライパンに冷凍サムギョプサルを5〜6枚乗せ、こんがりと両面をひっくり返しながらカリカリに焼いていきます。サムギョプサルの脂が出すぎたら、キッチンペーパーで軽く拭き取ってください。
Step 7
大きめのサラダボウルかお皿に、新鮮なサラダ野菜を食べやすいように盛り付けます。みずみずしい野菜がサラダのベースとなります。
Step 8
野菜が盛られた器の上に、プリッと茹で上がった蕎麦をきれいに乗せ、スライスしたキュウリも彩りよく添えます。
Step 9
冷水に浸しておいた玉ねぎの水気をしっかり切って乗せ、こんがり焼いたサムギョプサルも食べやすい大きさにカットしてサラダの上にのせます。最後に、あらかじめ作っておいた特製醤油ドレッシングをサラダ全体にたっぷりかけたら…?
Step 10
食欲をそそる、ヘルシーで美味しい「サムギョプメミルサラダ」の完成です!見た目も華やかな、ボリューム満点のサラダをぜひお楽しみください!