カリカリ美味しい!ちりめんじゃこ炒め
お子様のおやつにも!万能ちりめんじゃこ炒めの黄金レシピ
お子様が夢中になること間違いなしの、ちりめんじゃこ炒めをご紹介します。このちりめんじゃこ炒めは、そのままおかずとしても美味しいのですが、おにぎりにするとお子様がもう夢中になるほど喜んでくれるんです!簡単に作れて栄養満点なちりめんじゃこ炒めで、お子様の食卓を豊かに彩りましょう!
主な材料- ちりめんじゃこ 100g
- サラダ油 大さじ2
調味料- 醤油 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ2
- 料理酒(みりん風調味料でも可)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 適量
- 醤油 大さじ1
- マヨネーズ 大さじ1
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ2
- 料理酒(みりん風調味料でも可)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 適量
調理手順
Step 1
まず、美味しいちりめんじゃこ炒めのための調味料を準備しましょう。料理酒(みりん風調味料でもOK)大さじ1を計量してください。
Step 2
次に、醤油大さじ1を加えます。
Step 3
甘みを加えるオリゴ糖(または水あめ)大さじ2を入れます。お子様向けなので、甘さはお好みで調整しても良いでしょう。
Step 4
隠し味にマヨネーズ大さじ1を加えます。マヨネーズは、ちりめんじゃこが固くなるのを防ぎ、コクとまろやかさをプラスしてくれます。全ての調味料をボウルに入れ、泡立て器やスプーンでよく混ぜ合わせ、調味料を完成させます。
Step 5
いよいよちりめんじゃこを炒める工程です。油をひいていない乾いたフライパンにちりめんじゃこを入れ、中弱火で乾煎りします。こうすることで、じゃこの臭みが取れ、よりカリカリになります。炒めたじゃこは一旦別の器に取り出し、ザルなどできれいにして細かいカスを取り除きましょう。こうすることで、炒める際に調味料が焦げ付くのを防ぐことができます。
Step 6
フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、乾煎りしたちりめんじゃこを戻し入れて軽く炒めます。油がじゃこ全体に絡むことで、さらにカリッと仕上がります。じゃこがきつね色になり、カリッとした音がしてきたら、調味料を加える準備をします。
Step 7
準備しておいた調味料を、炒めているじゃこ全体に均一に回しかけます。
Step 8
火を中弱火にし、焦げ付かないように、調味料がじゃこ全体にしっかりと絡むまで炒め続けます。じゃこがフライパンにくっつかないように、手早く、でも優しく炒めるのがコツです。
Step 9
調味料がじゃこによく染み込み、全体にツヤが出てカリッと炒まったら火を止めます。炒めすぎるとじゃこが硬くなってしまうので注意しましょう。
Step 10
火を止めたら、ごま油大さじ1を回し入れて、香りをプラスします。
Step 11
最後に、白ごまをたっぷりと振りかけ、全体を軽く混ぜ合わせれば、美味しいちりめんじゃこ炒めの完成です。ごまの風味がさらに食欲をそそります。
Step 12
じゃーん!栄養満点、カリカリ食感のちりめんじゃこ炒めができました。お好みの器に盛り付け、召し上がれ。マヨネーズのおかげで、じゃこが固くなりにくく、お子様にも食べやすい仕上がりです。作り置きにもぴったり!ご飯のお供にも、おにぎりの具にもぜひ活用してくださいね!