23, 12月 2021
カリカリ手作りポテトチップス&フライドポテト





カリカリ手作りポテトチップス&フライドポテト

ジャガイモひとつで最高のおやつ!おうちで楽しむポテトチップス&絶品フライドポテトの作り方

カリカリ手作りポテトチップス&フライドポテト

もう高価なポテトチップスを買う必要はありません!新鮮なジャガイモだけで、お店に負けないサクサクのポテトチップスと、外はカリッと中はホクホクのフライドポテトを好きなだけ作って楽しめます。簡単な材料で特別なスナックを用意しましょう!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

手作りポテトチップス 材料

  • じゃがいも 2個
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

カリカリフライドポテト 材料

  • じゃがいも 4個
  • 片栗粉 大さじ2
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • パプリカパウダー 少々(お好みで)

共通 基本調味料・材料

  • 水 700ml
  • 塩 大さじ1/2
  • サラダ油(揚げ油)

調理手順

Step 1

まず、ポテトチップス用のじゃがいも2個の皮をむきます。次に、できるだけ薄くスライスしてください。薄くスライスするほど、市販のポテトチップスのような、とてもカリカリとした食感になります。スライサーや包丁で均一にスライスしましょう。

Step 1

Step 2

次に、フライドポテト用のじゃがいも4個の皮もむきます。フライドポテトの形に切っていきますが、太さは好みで調整してください。一般的に、太さ1cmくらいに切ると、外はカリッと、中はしっとりとしたフライドポテトが楽しめます。

Step 2

Step 3

スライスしたポテトチップス用とフライドポテト用のじゃがいもを、それぞれ冷たい水に約30分間浸し、でんぷん質を取り除きます。この工程を行うことで、じゃがいも同士がくっつかず、よりカリッと揚がります。浸けている間に、水を1〜2回替えるとより効果的です。

Step 3

Step 4

鍋に水700mlを入れ、塩大さじ1/2を加えて塩分を調整します。水がぐらぐらと沸騰したら、ポテトチップス用のじゃがいもを入れ、約3分間だけさっと茹でます。茹ですぎると崩れやすくなるので注意してください。茹で上がったじゃがいもはすぐに取り出し、水気を切ります。

Step 4

Step 5

同じ沸騰したお湯に、今度はフライドポテト用のじゃがいもを入れ、約6分間茹でます。フライドポテト用のじゃがいもは、中が柔らかくなるように、ポテトチップス用よりも少し長めに茹でます。こちらも茹で上がったら取り出し、水気を切ります。

Step 5

Step 6

茹でた(またはさっと湯通しした)じゃがいもの水気を、キッチンペーパーを使って丁寧に拭き取ります。水気が残っていると、油はねの原因になったり、じゃがいもがべたつく原因になったりするので、この段階でしっかり水気を拭き取ることが重要です。

Step 6

Step 7

深めの鍋やフライヤーにサラダ油をたっぷり入れます。油の温度が約170〜180℃に温まったら、水気を拭き取ったポテトチップス用のじゃがいもをそっと入れます。

Step 7

Step 8

じゃがいも同士がくっつかないように時々かき混ぜながら揚げます。ポテトチップスがきつね色になり、縁が少し茶色っぽくなってきたら、十分にカリッとなった合図です。

Step 8

Step 9

よく揚がったポテトチップスを油から取り出し、熱いうちに塩少々、こしょう少々を振りかけます。お好みでパセリのみじん切りを加えても風味がアップします(お好みで)。これで、完璧な手作りポテトチップスの完成です!

Step 9

Step 10

フライドポテトを揚げる前に、揚げ用のじゃがいもをビニール袋に入れ、片栗粉大さじ2を加えて全体にまんべんなくまぶします。片栗粉を薄くまぶすことで、揚がった時にさらにカリッとした食感になります。では、ポテトチップスと同様に、温まった油に入れ、きつね色でカリッとなるまで揚げます。

Step 10

Step 11

カリッと揚がったフライドポテトを油から取り出したら、温かいうちに塩少々、こしょう少々、そして色味と風味を加えるパプリカパウダー少々を加えて全体をよく混ぜ合わせます(パプリカパウダーは省略可能です)。

Step 11

Step 12

さあ、おうちで手作りした、信じられないほど美味しいフライドポテトとポテトチップスを、温かいうちにすぐにお楽しみください!映画鑑賞のお供に、友達とのパーティーに、あるいは小腹が空いた午後の軽食にも最高です。

Step 12



Related Posts