カリカリ・もちもち!イカの細切り炒めの黄金レシピ
常備菜にぴったり!みんな大好きイカの細切り炒めの作り方
特有の生臭さはしっかり取り除き、しっとりせずカリカリに!乾いたフライパンでイカの細切りの水分を飛ばし、もちもちとした食感を引き出した後、甘じょっぱい醤油ダレで味付けした美味しいイカの細切り炒めレシピをご紹介します。ご飯がすすむこと間違いなしです!
主材料- イカの細切り(乾燥) 100g
- サラダ油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、イカの細切りは食べやすいようにハサミで2〜3等分にカットしてください。お子さんでもつまみやすく、タレが均一に絡みやすくなります。
Step 2
次に、醤油ダレで炒める前に、しっとりしないように下処理をするのが重要です。乾いたフライパンを弱めの中火で熱し、イカの細切りを入れて水分が飛ぶまで炒めてください。焦げ付かないように、絶えずかき混ぜるのがポイントです。
Step 3
水分が飛んで少しカリッとなったイカの細切りは、ザルにあけて細かい粉やカスを丁寧に振り落としてください。こうすることで、タレがよりきれいに絡み、噛んだ時に気になる部分がなくなります。
Step 4
いよいよ美味しいタレ作りです。小さなボウルにサラダ油大さじ1、醤油大さじ2/3、オリゴ糖大さじ1、料理酒大さじ1を全て入れてください。オリゴ糖の代わりに水あめを使っても良いですし、甘さはお好みで調整してください。
Step 5
フライパンに全ての調味料を注ぎ、中火で煮立たせます。調味料が材料とよく混ざり、縁がグツグツと沸騰するまで加熱してください。
Step 6
タレが沸騰したら火を弱火にし、準備しておいたイカの細切りを加えてください。イカが固まらないように、ヘラなどで優しくほぐしながら炒めることで、タレが均一に絡み、ダマになりません。焦げやすいので、弱火で手早く炒めるのがコツです。
Step 7
イカにタレが均一に絡んだら火を止め、最後に、ごま油大さじ1/2と白ごまをパラパラと振りかけて、ツヤと香ばしさをプラスすれば、美味しいイカの細切り炒めの完成です!
Step 8
食欲がない時にもご飯のおかずとして、またおつまみとしても申し分ないイカの細切り炒め!もちもちしながらもカリッとした食感が魅力で、ついつい手が伸びてしまう美味しさです。美味しく作って召し上がってくださいね!:)