24, 10月 2023
カリカリ・しっとり!エアフライヤーで作る簡単タッカンジョン風干しスケトウダラ(ファンテクイ)





カリカリ・しっとり!エアフライヤーで作る簡単タッカンジョン風干しスケトウダラ(ファンテクイ)

おうちで簡単!エアフライヤーで失敗なしの本格ファンテクイ(干しスケトウダラ)レシピ。甘辛ヤンニョムが食欲をそそる、お弁当にもぴったりの韓国料理

カリカリ・しっとり!エアフライヤーで作る簡単タッカンジョン風干しスケトウダラ(ファンテクイ)

食欲がない時でもペロリと食べられる、外はカリッと、中はしっとりジューシーなファンテクイ。フライパンいらずのエアフライヤーで、驚くほど簡単に作れます。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 干しスケトウダラ(プゴ、ファンテ) 1枚

調理手順

Step 1

まず、干しスケトウダラ(プゴ、ファンテ)1枚を用意します。硬い場合は、ぬるま湯に20分以上浸して、柔らかくなるまでしっかり戻してください。こうすることで、味が染み込みやすくなり、食感も格段に良くなりますよ。

Step 1

Step 2

ファンテを戻している間に、美味しいヤンニョム(合わせ調味料)を作りましょう。ボウルに醤油小さじ2、みりん小さじ1を入れます。これで魚臭さを抑え、旨味を引き出します。

Step 2

Step 3

次に、おろしニンニク小さじ2、サラダ油大さじ1、コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1、コチュジャン小さじ1を加えます。コチュジャンが入ることで、甘辛さがさらにアップします。こしょう少々、砂糖小さじ1、オリゴ糖(水あめやはちみつでも代用可)小さじ1を加えて、甘みと照りをプラス。最後に、ごま油小さじ2を加えて香ばしさを加えれば、美味しいファンテクイのヤンニョムの完成です!

Step 3

Step 4

戻したファンテの水気を軽く絞り、もし残っていれば、細かい骨を指で丁寧に取り除いてください。骨をしっかり取り除くことで、食べるときに気になりません。

Step 4

Step 5

骨を取り除いたファンテに、作っておいたヤンニョムを両面にまんべんなく塗り広げます。丁寧に塗ることで、味が中までしっかり染み込み、より美味しく仕上がります。

Step 5

Step 6

いよいよエアフライヤーの出番です!ヤンニョムを塗ったファンテをエアフライヤーのバスケットに入れ、180℃に設定して10分間焼きます。途中で一度裏返すと、ムラなくきれいに仕上がりますよ。

Step 6

Step 7

じゃーん!外はほんのりカリッと、中はしっとりジューシーにヤンニョムが染み込んだ美味しいファンテクイの完成です。温かいご飯と一緒に食べれば、立派な副菜になり、お弁当のおかずにもぴったりです。ぜひ、出来立てを召し上がってください!

Step 7



Related Posts