カリカリポテトシュレッドピザ:ビールのおつまみ&ブランチにぴったりのレシピ
ビールのおつまみに最高!ブランチにも最高!『ポテトシュレッドピザ』をご紹介します〜^^
ペク・ジョンウォンさんのおかげで有名になったポテトシュレッドチヂミをさらに特別に楽しめる『ポテトシュレッドピザ』のレシピをご紹介します。最近、じゃがいも料理にどっぷりハマっていて(じゃがいもを箱でプレゼントでいただいたんです!)、色々なじゃがいも料理の中でも、このポテトシュレッドピザが断然一番美味しいと思います!ピザチーズ、チェダーチーズ、ベーコン、アーモンドなど、色々なトッピングを試してみましたが、やはりベーコンとピザチーズの組み合わせが一番でした。カリッと焼いたポテトシュレッドの上に、風味豊かなベーコンととろーり伸びるチーズの調和は最高です。休日のブランチにもぴったりですし、急なお客様がいらっしゃった時にも、おしゃれな一品になりますよ。冷えたビールと一緒に楽しむのもおすすめです。ぜひ一度作ってみてください!
材料- じゃがいも 2個
- 厚切りベーコン 2枚
- コーンスターチ(または片栗粉) 大さじ4
- 新鮮な卵 2個
- モッツァレラチーズ または チェダーチーズ 100g
- 乾燥パセリ少々
調理手順
Step 1
じゃがいもはきれいに洗い、スライサー(千切り器)を使ってできるだけ細かく千切りにします。千切りにしたじゃがいもは冷水に浸し、でんぷんを十分に抜いてください。これにより、カリッとした食感が生まれます。
Step 2
でんぷんを抜いたじゃがいもの千切りは、ザルにあけて水気をしっかりと切ります。水気が残っていると、しっとりとした仕上がりになってしまうので、キッチンペーパーで軽く押さえて水気を拭き取るのもおすすめです。
Step 3
密閉できるビニール袋に、水気を切ったじゃがいもの千切りとコーンスターチ大さじ4を入れ、袋の口をしっかり閉じてから振ってください。こうすることで、でんぷんがじゃがいもに均一にまぶされ、さらにカリッと揚がります。
Step 4
ベーコンとチーズ自体の塩分で十分ですが、もし普段少し濃いめの味がお好みでしたら、この段階で塩をほんの少しだけ加えて、もう一度袋を振ってください。入れすぎるとしょっぱくなるので注意しましょう。
Step 5
厚切りのベーコンは、約1cm幅に食べやすい大きさに切ります。ベーコンを焼かずにそのまま使っても、じゃがいもと一緒に焼かれることで風味が増します。
Step 6
フライパンにサラダ油を多めにひき、中火で温めます。油が温まったら、でんぷんをまぶしたじゃがいもの千切りを、隙間なく薄く広げてパンケーキのように敷き詰めます。その上に、切ったベーコンをきれいに並べます。
Step 7
端からきつね色にカリッと焼け始めたら、フライ返しなどを使って、そっと裏返します。反対側も、じゃがいもがきつね色になりカリッとするまで十分に焼いてください。
Step 8
じゃがいもが両面ともきつね色に焼け、カリッとしたら、フライパンの中央部分を軽く押してくぼみを作り、そこに卵1個を割り入れます。黄身は割らずにそのまま焼くことができます。
Step 9
卵の黄身を中心に、モッツァレラチーズをお好みの量、周りに均一に散らします。チーズが溶けて、卵とじゃがいもをしっかり包み込んでくれます。
Step 10
さらにコクのある風味がお好みでしたら、モッツァレラチーズの代わりにチェダーチーズを使ったり、両方を混ぜて使ってもとても美味しいです。お好みで選んでください。
Step 11
フライパンに蓋をして、弱めの中火でチーズが完全に溶けるまでじっくりと焼きます。焼きすぎるとじゃがいもが焦げ付いてしまうことがあるので、チーズの溶け具合を見ながら火加減を調整してください。
Step 12
チーズがとろりと溶けたら火を止め、最後に乾燥パセリを振りかけてきれいに仕上げます。パセリの爽やかな香りが、こってり感を抑え、さっぱりとした風味を加えてくれます。
Step 13
完成したポテトシュレッドピザをお皿に移し、中央の卵の黄身を崩して、ベーコン、チーズ、じゃがいもと混ぜながら食べると、最高の味わいが楽しめます。ビールのおつまみにも、しっかりとしたブランチにもぴったりのポテトシュレッドピザ、美味しく召し上がれ!