カリカリチーズポテトスティックパンケーキ:外はサクサク、中はしっとりの黄金レシピ
超簡単ペクパダーポテトスティックパンケーキ、塩気のあるチーズポテトパンケーキ、失敗しないポテト料理
旬の甘いじゃがいもを使って、ペクパダー風の「チーズポテトスティックパンケーキ」を作りましょう!外はカリカリ、中はしっとりの食感が抜群で、ハムとチーズの塩気が加わり、お子様のおやつや、お酒のおつまみにも最高です。誰でも簡単にできる詳細なレシピをご紹介します。
主な材料- じゃがいも 1個(中サイズ)
- スライスハム 1枚
- チェダーチーズ 1枚
- モッツァレラチーズまたはお好みの量
- 味塩少々(お好みで調整)
- 調理油 ample(約大さじ5)
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもの皮をむき、薄く細長く千切りにします。千切りにしたじゃがいもは、冷たい水に浸してでんぷんを十分に抜くことが重要です。こうすることで、じゃがいものスティックがよりカリカリになります。
Step 2
でんぷんを抜いたじゃがいものスティックを、流水で軽くもう一度すすいでください。水気をしっかりと切ることが、パンケーキがべたつくのを防ぎ、カリッと焼き上げる秘訣です。
Step 3
スライスハムも、じゃがいものスティックと同じくらいの太さに千切りにします。ボウルに水気を切ったじゃがいものスティックとハムを一緒に入れ、味塩を振って混ぜ合わせます。ハムの塩気があるので、味を見て塩の量を調整してください。甘じょっぱい味がお好みなら、塩を少し加えても良いでしょう。
Step 4
さあ、美味しいポテトスティックパンケーキを焼く番です!フライパンに調理油大さじ5をたっぷりひき、中火で熱してください。フライパンが十分に熱くなったら、美味しいパンケーキを焼く準備が整いました。
Step 5
味付けしたじゃがいものスティック生地を、フライパンに薄く広げて乗せます。この時、パンケーキをひっくり返すというよりは、箸やヘラを使ってじゃがいものスティックを優しく焼きながら、押し付けるようにして焼き色をつけます。約3分ほど片面が焼き色がついたら、フライパンの中でじゃがいものスティックを丸い形に整え、中央に卵2個を割り入れます。用意したチェダーチーズと追加のチーズをちぎって、卵の上に均一に散らします。
Step 6
フライパンに蓋をして、弱火で1〜2分ほど加熱します。卵黄を少しだけ半熟にして、ポテトスティックパンケーキにつけて食べたい場合は、卵黄が半熟になる程度に調理してください。お好みで卵黄を固く調理しても構いません。蓋をすることで、中まで均一に火を通すことができます。
Step 7
ポテトスティックパンケーキが少し焦げ付いたような、濃い茶色の焼き色がつくまで焼くと、外側がさらにカリカリになります。お好みの焼き色がつくまで、火加減に注意してください。
Step 8
完成したチーズポテトスティックパンケーキは、わざわざひっくり返す必要はありません。片面をしっかりと焼き色をつければ大丈夫です。外はカリカリ、中はしっとりの美味しいチーズポテトスティックパンケーキの完成です。温かいまま熱々を召し上がるのが一番美味しいですよ!