カリカリもちもち!絶品ポテトチヂミ(カムジャジョン)レシピ
特別な日にも普段使いにも!絶品ポテトチヂミ(カムジャジョン)
じゃがいもがたくさん余ってしまったら、どうしますか? それなら、外はカリカリ、中はもちもちの最高に美味しいポテトチヂミ(カムジャジョン)を作ってみませんか? 今回は、誤ってチヂミ粉を多めに入れたことで、思わずさらにカリカリに仕上がってしまった、驚きのレシピをご紹介します。ブログやSNS用に写真を撮るのに夢中になった一日、配達のお兄さんがたくさんの新鮮な材料を届けてくれました!この新鮮な食材を使って、美味しいカムジャジョンを作りましょう。初心者の方でも、簡単で美味しく作れるように、詳しく丁寧にご案内します。
主な材料- じゃがいも 3個 (中サイズ)
- チヂミ粉(お好み焼き粉)大さじ2
- 片栗粉 大さじ3
- 塩 小さじ0.5
- ニラ または万能ねぎ 5本
- 揚げ油 たっぷり
調理手順
Step 1
まず、中くらいの大きさのじゃがいもを3個、きれいに洗って皮をむいて準備してください。
Step 2
次に、じゃがいもをすりおろしていきます。ミキサーを使えば簡単ですが、ここではあえて「おろし金」で直接すりおろすことをお勧めします。こうすることで、じゃがいもの食感が活き、より一層美味しく、風味豊かなカムジャジョンに仕上がります。少し手間はかかりますが、その分、愛情のこもった味わいを楽しめますよ。
Step 3
おろし金ですりおろしたじゃがいもを、細かいザルや布巾でこします。スプーンの背や手で、じゃがいもの水分をできるだけしっかりと絞ってください。この工程が、カリッとした食感の秘訣です。
Step 4
絞り出したじゃがいもの水分は、すぐに捨てずにしばらく置いておきましょう。すると、底に白い「でんぷん」が沈殿してきます。この貴重なでんぷんを、上の澄んだ水分だけをそっと捨て、じゃがいものすりおろし部分に戻して混ぜ合わせます。これにより、じゃがいも本来の旨味ともちもちとした食感がプラスされます。
Step 5
ここで、じゃがいも生地に片栗粉を大さじ3杯加えます。片栗粉を加えることで、さらにカリカリで美味しい食感に仕上がります。
Step 6
味付けのために塩小さじ0.5杯と、細かく刻んだニラまたは万能ねぎ5本分を加えてください。ニラやねぎを加えることで、カムジャジョンの風味が格段にアップし、見た目も彩り豊かになります。
Step 7
フライパンを中弱火で熱し、揚げ油をたっぷりとひきます。生地をスプーンでひとすくいずつフライパンに落としていくと、小さくて可愛らしいミニカムジャジョンができます。食べやすい大きさに成形しましょう。
Step 8
両面がきつね色になり、カリッとするまでじっくりと焼き上げます。全体に均一に火が通り、縁がカリカリになるまでしっかりと焼くのがポイントです。これで、美味しいカムジャジョンの完成です!