21, 7月 2024
カラフル ミニパプリカのチヂミ





カラフル ミニパプリカのチヂミ

余ったチヂミ生地で簡単!お子様も大好き、カラフルミニパプリカのチヂミ

カラフル ミニパプリカのチヂミ

お正月や特別な日、おもてなし料理にもぴったりの「ミニパプリカのチヂミ」をご紹介します。サンマと豆腐の野菜チヂミの生地を多めに作っておき、それを鮮やかなミニパプリカの中に詰めて焼けば、お子様から大人までみんなが喜ぶごちそうが完成します。しっかりとした食事メニューとして、またお酒のおつまみや新築祝いの料理としても強くおすすめします!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ミニパプリカ 6〜7個
  • サンマ、豆腐、野菜チヂミの生地(レシピ @7032101参照)

生地の調味料と焼き材料

  • チヂミ粉 2〜3大さじ
  • 塩 2〜3つまみ(生地の味付け用)
  • オリーブオイル(たっぷり)

調理手順

Step 1

まず、レシピ @7032101 に従って、サンマ、豆腐、野菜チヂミの生地をあらかじめ準備してください。(もし生地が余っている場合は、次のステップに進んでください。)ミニパプリカの中に詰める生地なので、少し味が薄く感じられるかもしれません。そのため、塩を2〜3つまみ加えて味を調えてください。生地が緩すぎる場合は、チヂミ粉を少しずつ加えて濃度を調整すると良いでしょう。

Step 1

Step 2

カラフルで可愛らしいミニパプリカは、流水でよく洗ってください。半分に切り、スプーンなどで種と内側のワタをきれいに取り除いてください。パプリカの内側の面に、薄く均一に小麦粉またはチヂミ粉をまぶすか、軽くはたいてください。こうすることで、生地がパプリカによくくっつき、焼いているときに剥がれにくくなり、より美味しく仕上がります。

Step 2

Step 3

準備したサンマ、豆腐、野菜チヂミの生地を、スプーンや小さなヘラを使って、ミニパプリカの空洞部分に丁寧に詰めてください。生地を詰めすぎると、焼いている間に膨らんでしまったり、流れ出てしまったりすることがあるので、パプリカの形を少し超えない程度に、適量を詰めるのがコツです。

Step 3

Step 4

小さなボウルに卵1〜2個を割り入れ、フォークや泡立て器で滑らかになるまでよく溶きほぐしてください。衣として使うので、白身のコシを切って、なめらかに溶いておくのがおすすめです。

Step 4

Step 5

中弱火で熱したフライパンに、オリーブオイルをたっぷりひいてください。生地を詰めたミニパプリカの表面を、溶き卵に軽くくぐらせてから、パプリカ側が上になるようにフライパンにそっと置いてください。卵液をコーティングするようにまぶすと、より香ばしくカリッと焼き上がります。火加減は中弱火を保ち、約3〜4分焼いてください。

Step 5

Step 6

両面がきつね色に焼けるように、ひっくり返すことが大切です。フライ返しなどを使って、そっと裏返しながら、全体に食欲をそそるような茶色になるまで焼いてください。中までしっかり火が通ったか確認するコツは、竹串などをパプリカの真ん中に刺してみて、生地がくっついてこなければ中まで完全に火が通っています。もし生地がついてくるようであれば、もう少し加熱してください。

Step 6

Step 7

じゃーん!カラフルで可愛らしいミニパプリカのチヂミが完成しました。普通の唐辛子チヂミとは違い、辛くなく、パプリカの甘みが生地と合わさって、より豊かな味わいが楽しめます。見た目も良く味も美味しいこの料理は、お酒のおつまみにも最適ですし、特別な日のお客様のおもてなしや、新築祝い、お正月料理としても本当によく合います。ご家族皆様で楽しんでください!

Step 7



Related Posts