17, 7月 2025
カラフルカップライス・タワー





カラフルカップライス・タワー

お子様と一緒に作る楽しさ!カラフルカップライス・タワー(フィンガーフード)

カラフルカップライス・タワー

色とりどりの具材を準備して、お子様が好きな順番で重ね、ぎゅっと押し固めてもらいましょう。後で崩して食べるのも楽しいはずです!全く同じ材料でなくても、色合いを考えて準備するだけで、とても素敵な作品になりますよ。お子様の五感を満たす、特別な軽食やお食事になるでしょう。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 赤パプリカ 1個
  • たくあん(みじん切り) 1/2カップ
  • 卵 2個
  • えごま油(またはしそ油) 2小さじ
  • サラダ油 2小さじ
  • ツナ缶 1個(油を切る)
  • マヨネーズ 1/2カップ
  • こしょう 少々
  • 塩 2小さじ
  • 砂糖 1/2小さじ
  • スパム 1缶(小さく角切り)
  • 温かいご飯 1膳分
  • 白ごま 2小さじ
  • 乾燥パセリ 1小さじ
  • 刻み海苔(味付け海苔) 1小さじ

調理手順

Step 1

まず、赤パプリカは洗って種を取り除き、みじん切りにします。フライパンにえごま油小さじ1と塩少々(小さじ1/2)を熱し、みじん切りにしたパプリカを加えて弱めの中火で柔らかくなるまで炒めます。炒めたパプリカは冷ましておきましょう。

Step 1

Step 2

スパムは小さめの角切りにします。フライパンにサラダ油小さじ1を軽く熱し、角切りにしたスパムを加えて、こんがりとするまで焼きます。スパムから出る油が多い場合は、キッチンペーパーで軽く吸い取ると、よりあっさりと仕上がります。焼いたスパムは冷ましておきましょう。

Step 2

Step 3

すでにカットされたたくあんを使用する場合でも、さらに細かくみじん切りにします。たくあんのカリッとした食感と甘酸っぱい風味が、カップライス・タワーの美味しさを引き立てます。(たくあんとスパムは、カップライス・タワーの味の決め手となる具材ですので、ぜひ加えてみてください!)

Step 3

Step 4

ツナ缶はザルにあけ、スプーンでしっかりと押して油をできるだけ切ります。ボウルに油を切ったツナ、マヨネーズ大さじ3、塩少々(小さじ1/4)、砂糖大さじ1、こしょう少々、白ごま大さじ1をすべて入れて、よく混ぜ合わせます。クリーミーなツナマヨのフィリングが完成します。

Step 4

Step 5

卵は、スクランブルエッグにして具材にするか、薄焼き卵にして細かく刻んでも良いでしょう。ここでは薄焼き卵にする方法で説明します。ボウルに卵2個、塩少々(小さじ1/4)、乾燥パセリ小さじ1を入れてよく溶きます。フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、弱火で薄く焼き、スクランブルエッグのように細かく刻んで準備します。

Step 5

Step 6

温かいご飯1膳に、野菜フレーク(市販のふりかけなど)、ごま油小さじ1、白ごま小さじ1、塩少々(小さじ1/4)を加えて、よく混ぜて味を調えます。ご飯が冷めると固まりやすいので、温かいうちに味付けしましょう。

Step 6

Step 7

背の高い透明な紙コップの内側に、えごま油小さじ1を薄く塗ります。(キッチングッズのハケがない場合は、えごま油をハケに付けたり、キッチンペーパーをくしゃくしゃにしてえごま油をつけ、丁寧に塗ってください。)さあ、お子様と一緒に色合いを考えながら、好きな具材をコップに順番に詰めて、ぎゅっと押し固めていきましょう。しっかりと押し固めることで、後で形が崩れにくくなります。

Step 7

Step 8

具材をすべて詰め終えたら、コップを皿やまな板の上にそっと逆さまにし、コップをゆっくりと抜きます。出来上がったカップライス・タワーの上に、刻み海苔と白ごまを振りかけて飾り付けます。完成したカップライス・タワーは、写真のようにきれいなガラスのコップに盛り付けても良いですし、お子様が食べやすいようにアイスクリームカップに盛り付けても良いでしょう。さあ、お子様と一緒にタワーを崩しながら、楽しく召し上がってください!

Step 8



Related Posts

彩り豊か!鴨肉(スモーク)と野菜の炒め物

彩り豊か!鴨肉(スモーク)と野菜の炒め物…

ピリ辛おでんの和え物

ピリ辛おでんの和え物 食欲をそそるピリ辛…