カニカマおにぎり レシピ
ピクニック弁当に最適!簡単で美味しいカニカマ(かに風味かまぼこ)おにぎりの作り方
お子様のおやつにも、春のピクニックやお出かけ弁当にもぴったりの、美味しいカニカマおにぎりをご紹介します。簡単なのに満足感のある一品をお楽しみください!
主な材料- カニカマ(かに風味かまぼこ) 6本
- ごはん 3膳分(温かいごはん)
- たくあん 3〜4本
- 刻み海苔(または味付け海苔) 5枚分
調味料・その他- マヨネーズ 大さじ3
- ごま油 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
- 炒りごま 少々
- マヨネーズ 大さじ3
- ごま油 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
まず、カニカマおにぎりの材料を準備しましょう。ごはんは温かいものを用意し、カニカマは6本、たくあんは3〜4本、海苔は5枚分用意します。(1人分目安:ごはん1膳、カニカマ2本、たくあん1〜2本、海苔1〜2枚)
Step 2
カニカマは、繊維に沿って細かくほぐし、包丁でさらに細かく刻みます。たくあんも軽く水気を絞ってから、カニカマと同様に細かく刻んでください。細かくすることで、ごはんとの馴染みが良くなり、食感と風味がアップします。
Step 3
大きめのボウルに温かいごはん3膳分を入れ、香ばしさを加えるごま油大さじ2、味を調える塩小さじ1/2、そして風味を増す炒りごま少々を加えます。しゃもじを使って、ごはん粒を潰さないように優しく混ぜ合わせ、全体が均一に混ざるようにします。
Step 4
次に、刻んだカニカマとたくあん、そしてクリーミーさを加えるマヨネーズ大さじ3を加え、全ての材料がよく馴染むまで均一に混ぜ合わせます。ビビンバを混ぜるような感覚で、優しく混ぜてください。
Step 5
使い捨て手袋をはめ、混ぜ合わせたごはんを一口大(お子様の手のひらサイズくらい)に取って、丸く形を整えていきます。お子様が片手で食べやすい大きさにしましょう。ごはんが熱すぎる場合は、手袋にくっつきやすいので、少し冷ましてから作業すると良いでしょう。
Step 6
最後に、広げた刻み海苔をバットや平たいお皿に用意し、丸めたおにぎりを転がしながら、海苔を全体にまんべんなくつけます。海苔がごはんにしっかりつくように軽く押さえると、見た目も美味しそうなカニカマおにぎりの完成です!
Step 7
【関連レシピ】美味しいスパムむすびの作り方 @6946406