8, 8月 2021
エリンギの甘辛醤油炒め煮





エリンギの甘辛醤油炒め煮

副菜レシピ:食感が良く、旨味たっぷり!エリンギの甘辛醤油炒め煮

エリンギの甘辛醤油炒め煮

栄養満点でリーズナブルな食材、エリンギ。先日ネットショッピングで1kgものエリンギを購入したら、本当にたっぷりでした!そこで今回は、このたっぷりエリンギを使って、ご飯が進むこと間違いなしの美味しい醤油炒め煮を作ってみることにしました。噛み応えのある食感と、甘辛い照り具合がお箸を進ませることでしょう。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • エリンギ 4本
  • 長ネギ 少々(小口切り)

調味料

  • 醤油 大さじ1.5
  • 梅エキス(またははちみつ/砂糖) 大さじ1
  • ごま油 大さじ1/3

調理手順

Step 1

大きくてしっかりしたエリンギは、食べやすいように長さを半分に切ります。薄すぎず、少し厚みがある方が食感が良くなります。

Step 1

Step 2

沸騰したお湯に少量の塩を加え、エリンギをさっと(約30秒~1分)茹でます。茹ですぎると食感が悪くなるので注意してください。茹で上がったエリンギは冷水に取り、粗熱が取れたらザルにあげてしっかりと水気を切ってください。この工程を踏むことで、炒め煮にした際に水分が出すぎるのを防ぎ、仕上がりが水っぽくなるのを防ぎます。

Step 2

Step 3

熱したフライパンに少量の油をひき、小口切りにした長ネギを香りが出るまで炒めます。ネギの香りを引き出すことで、エリンギの風味がさらに豊かになります。

Step 3

Step 4

次に、水気を切ったエリンギを加えます。醤油と梅エキス(またはお好みの甘味料)を加えてください。調味料がエリンギ全体に均一に絡むように混ぜ合わせます。

Step 4

Step 5

中火で炒め煮にします。煮汁が少なくなり、エリンギに照りが出るまで煮詰めます。強火ではなく、中火でじっくりと煮詰めることで、調味料が焦げ付かず美味しく仕上がります。

Step 5

Step 6

エリンギをあらかじめ下茹でしておくことで、調理中に水分が出にくくなり、仕上がりがすっきりとして、食感も水っぽくなりません。噛み応えのある食感を生かすのに役立ちます。

Step 6

Step 7

最後に、ごま油を回しかけて香ばしい風味を加え、軽く混ぜ合わせれば、美味しいエリンギの醤油炒め煮の完成です。

Step 7

Step 8

お好みで、白ごまを散らして彩りを加えても良いでしょう。温かいご飯にのせて食べると絶品です!

Step 8



Related Posts

青唐辛子の爽やかさが光る、上品な水キムチ

青唐辛子の爽やかさが光る、上品な水キムチ…

燻製鴨とニラ和えの絶品レシピ

燻製鴨とニラ和えの絶品レシピ 家で簡単!…