エビとペンネの甘辛炒め
[時短・簡単] おうちで楽しむ、とっておきの海老ペンネ甘辛炒め
これはパスタ?それともトッポギ? 퓨전(フュージョン)料理が食べたい気分のときは、この海老ペンネ甘辛炒めを試してみてください! トマトのフレッシュさとコチュジャンのピリ辛さが絶妙にマッチした、特別な一品です。
主な材料- むきえび(ボイルまたは解凍済み) 1パック
- 玉ねぎ 1/2個(薄切り)
- にんにく 3かけ(薄切り)
- ペンネパスタ 200g
ソース・調味料- トマト 4個(中サイズ)
- コチュジャン 大さじ2
- 塩 小さじ1
- 砂糖 大さじ1
- バター 1かけ(約10g)
- サラダ油 大さじ3
- トマト 4個(中サイズ)
- コチュジャン 大さじ2
- 塩 小さじ1
- 砂糖 大さじ1
- バター 1かけ(約10g)
- サラダ油 大さじ3
調理手順
Step 1
まず、トマト4個を準備します。ヘタの反対側に十文字に浅く切り込みを入れます。沸騰したお湯に切り込みを下にして入れ、3〜4分ほど茹でると、皮がつるんと剥きやすくなります。
Step 2
トマトを茹でている間に、にんにくは薄切りにし、玉ねぎは半分に切ってから薄切りにします。
Step 3
フライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ3とバター1かけを入れて、バターを溶かします。バターの風味が食欲をそそりますよ。
Step 4
バターが溶けたら、スライスしたにんにくを加え、焦がさないように注意しながら弱めの中火で、香りが立つまでじっくりと炒めます。
Step 5
にんにくがこんがりしたら、玉ねぎを加えて、玉ねぎが透き通るまで中火で炒めます。玉ねぎの甘みが出てきます。
Step 6
茹でて皮をむいたトマトを潰します。なるべく滑らかになるまで潰すと、ソースがより一層美味しくなります。
Step 7
潰したトマトをフライパンに加え、コチュジャン大さじ2、砂糖大さじ1も加えてよく混ぜ合わせます。強火ではなく中火で、10分ほど煮詰めて、とろみのあるソースに仕上げましょう。
Step 8
別の鍋に水を鍋の2/3くらいまで入れ、塩小さじ1を加えて沸騰させます。お湯が沸騰したらペンネを入れ、パッケージの表示時間より2分ほど短く茹でます。パスタが茹で上がる少し前に、エビを加えて一緒に茹でます。(冷凍エビの場合は解凍してから使用してください)
Step 9
茹で上がったペンネとエビを湯切りし、作っておいたコチュジャン・トマトソースのフライパンに移します。ソースがパスタ全体に絡むように、優しく混ぜ合わせます。パスタの硬さはお好みで調整してください。
Step 10
最後にお皿にきれいに盛り付けたら完成です!お好みでパセリのみじん切りやチーズを散らすと、さらに美味しくなりますよ。