エビとカキソースのチャーハン
おうちで本格中華!カキソースで作る絶品エビチャーハンレシピ
プリプリの食感のエビとふんわり卵、香ばしい野菜が絶妙に絡み合い、これ一皿で大満足の海鮮チャーハンです。海の恵みである豊かな旨味と香ばしさが食欲をそそり、他のおかずがなくても十分満足できる一品。特に、失敗知らずの美味しさで知られるオイスターソース(カキソース)を使えば、誰でも簡単に本格的な味に仕上がります。あと一品ほしい時や、忙しい日のランチにもぴったり。初心者の方でも安心して作れるよう、丁寧な手順とコツを詳しく解説します。
材料- 下処理済みのエビ ひとつかみ(約100g)
- 温かいご飯 茶碗1杯分(約200g)
- 新鮮な卵 2個
- 長ネギの白い部分 1/2本
- にんじん 少々(約1/4本)
- パプリカ 少々(約1/4個、色はお好みで)
- オイスターソース(カキソース) 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 料理酒(または生姜酒) 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- サラダ油 大さじ3〜4
調理手順
Step 1
まずはエビの下味をつけます。臭みを取り、旨味を引き出すためです。下処理したエビに料理酒(または生姜酒)大さじ1を加え、塩、こしょうを少々振って軽く揉み込み、しばらく置いておきます。こうすることでエビが柔らかくなり、味がよく染み込みます。
Step 2
チャーハンのコクを出す卵は、別のボウルに割り入れてよく溶きほぐします。白身のコシを切るように混ぜると、よりなめらかな炒り卵になります。一旦、使わないようにしておきましょう。
Step 3
香ばしい風味をプラスする長ネギは、きれいに洗って白い部分を中心に、みじん切りにします。フライパンで油と一緒に炒めることで、ネギの風味が油に移り、チャーハンの美味しさを格段にアップさせてくれます。
Step 4
冷蔵庫にある余り野菜も活用しましょう。今回は彩りとして、にんじん1/4本とパプリカ1/4個を用意しました。野菜はすべてきれいに洗い、細かく均一なみじん切りにします。こうすることで、火の通りが均一になり、ご飯とよく馴染みます。
Step 5
さあ、炒めていきましょう!広めのフライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ3〜4を多めにひきます。油が温まったら、まず長ネギのみじん切りを入れ、ネギの香りが油にしっかりと移るまで、弱火〜中火で約30秒〜1分ほどじっくり炒めてネギ油を作ります。焦げ付かないように注意してください。
Step 6
長ネギがしんなりして甘い香りがしてきたら、下味をつけたエビを加えて一緒に炒め合わせます。エビは火の通りが早いので、強火で手早く炒めてプリプリの食感を保ちましょう。エビの色がピンク色に変わるまで炒めます。
Step 7
エビがほぼ火が通ったら、みじん切りにしたにんじんとパプリカを加えて一緒に炒めます。野菜がしんなりして、少し歯ごたえが残る程度まで、さらに1〜2分ほど炒めましょう。野菜が炒まることで、チャーハンに色鮮やかさと食感が加わります。
Step 8
炒めた具材をフライパンの端に寄せ、空いたスペースに溶き卵を流し入れます。卵が少し固まり始めたら、箸やヘラで全体をかき混ぜながら、ふんわりとした炒り卵を作ります。細かくしすぎず、少し大きめの塊を残すと、食感が良くなります。
Step 9
作った炒り卵を他の具材と軽く混ぜ合わせます。卵が全体に火が通り、ほんのりきつね色になるまで炒めましょう。卵をしっかり炒めることで、香ばしさが増し、チャーハンの美味しさが格段にアップします。炒めすぎるとパサつくので注意してください。
Step 10
いよいよご飯を加えるタイミングです。炒めた具材を再びフライパンの片側に寄せ、空いたところにオイスターソース大さじ1と醤油大さじ1を加えます。ソースが少し煮立って、フライパンの端で軽く焦げ付き始めたら、温かいご飯を加えて、全ての具材と手早く混ぜ合わせます。ご飯粒一つ一つにタレがコーティングされるように、全体を均一に炒めるのがポイントです。
Step 11
最後に、味見をして、足りなければ塩、こしょうで味を調えます。最初から調味料を入れすぎず、味を見ながら調整するのが大切です。味が決まったら、火を強火にし、約1分ほど手早く炒めて、ご飯をパラッと仕上げます。強火で手早く炒めることで、ご飯がベタつかず、美味しいチャーハンになります。
Step 12
最後に、お店のように盛り付けましょう。中華料理店でよく見る丸い形に仕上げます。まず、ご飯茶碗にエビや野菜など、炒めた具材をたっぷりといれます。その上から温かいご飯を、茶碗の縁に沿って押し付けるように詰めます。お皿をかぶせて、茶碗をひっくり返してそっと持ち上げると、美味しそうなチャーハンの形が完成します。
Step 13
チャーハンの上に、エビや野菜をさらに乗せると、より豪華で食欲をそそる見た目になります。熱々のうちに召し上がれ!