24, 7月 2022
エアフライヤーで簡単!パリパリ揚げ餃子





エアフライヤーで簡単!パリパリ揚げ餃子

忙しい日でも大丈夫!エアフライヤーでカリッと香ばしい焼き餃子の作り方

エアフライヤーで簡単!パリパリ揚げ餃子

忙しい時間でも、エアフライヤーにポンと入れるだけで、外はカリッと、中はジューシーな焼き餃子が完成します。手軽に楽しめる美味しい焼き餃子のレシピをご紹介します。特別な日でなくても、簡単な一品やお夜食にぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 市販の平たい餃子 8個

つけだれ

  • 濃口醤油 大さじ1/2
  • 水 大さじ1
  • 酢 大さじ1/2

調理手順

Step 1

エアフライヤーのバスケットの底にクッキングシートを敷きます。餃子がくっつかないように、間隔をあけてきれいに並べます。餃子同士があまりくっついていると、均一に焼けにくくなることがあるので注意しましょう。

Step 1

Step 2

餃子の表面に、ハケを使って薄く食用油を塗ります。こうすることで、餃子の皮がよりパリッとし、食欲をそそる黄金色に仕上がります。油を塗りすぎると油っこくなるので、軽く塗るのがポイントです。

Step 2

Step 3

エアフライヤーの温度を190℃に設定し、13分間焼きます。餃子の大きさやエアフライヤーの機種によって、調理時間は多少前後することがあります。途中で一度餃子を裏返すと、両面がきれいにパリッと焼けます。10分ほど経ったところで一度開けて確認することをおすすめします。

Step 3

Step 4

よく焼けた餃子を、お皿にきれいに盛り付けます。添えるつけだれ(濃口醤油大さじ1/2、水大さじ1、酢大さじ1/2を混ぜて作ります)を添えていただくと、さらに美味しくなります。温かいうちにすぐにいただくのが一番ですので、どうぞご賞味ください!

Step 4



Related Posts