エアフライヤーで簡単!サクサク昔ながらのフライドチキン
#一人ごはん #晩酌 #エアフライヤーレシピ #サクサクチキン #昔ながらのチキン #簡単調理
油で揚げなくても、エアフライヤーを使えば衣はサクサク、中はジューシーな昔ながらのフライドチキンが楽しめます!このレシピは、この定番料理をエアフライヤーでより手軽に調理する方法をご紹介します。ビールのおつまみや、小腹が空いた時の軽食にぴったりです。冷凍のまま調理できるので、さらに便利。ご家庭で、みんなが大好きな昔ながらのフライドチキンを簡単に完成させる方法を学びましょう。
主材料- 冷凍サクサクチキン 12ピース (丸鶏1羽分)
- ハニーマスタードソース 大さじ3
- ハーブソルト 大さじ1
調理手順
Step 1
パッケージに「エアフライヤー用」と大きく表示されていることを確認してください。この商品はマニカー製で、1パックに合計12ピース(丸鶏1羽分)が入っています。
Step 2
エアフライヤーを180℃に予熱します。冷凍状態のチキンを解凍する必要はありません。そのまま冷凍庫から取り出し、エアフライヤーのバスケットに直接入れてください。180℃で合計20分間調理し、10分ずつ2回に分けて、前後をひっくり返しながら加熱すると、全体がきれいにサクサクに仕上がります。
Step 3
表も裏も、こんがりと香ばしく、そしてサクサクに揚がった昔ながらのフライドチキンが完成しました!お部屋に広がる揚げたてのチキンの香りが食欲をそそります。昔懐かしい、あのフライドチキンの味をそのままお楽しみください。
Step 4
1羽分は思ったよりもボリュームがあります。一人で食べる場合や、量が多すぎると感じる場合は、まず半羽(6ピース)だけを調理しても十分満足できるでしょう。残ったチキンは再び冷凍保存するか、次回の楽しみに取っておいてください。