9, 6月 2022
イカと魚のすり身の甘辛和え:懐かしい味、ご飯が進む絶品おかず





イカと魚のすり身の甘辛和え:懐かしい味、ご飯が進む絶品おかず

釜山名物「チュンムキンパ」風!イカと魚のすり身の和え物。簡単なのに奥深い味わいの特別な副菜レシピ

イカと魚のすり身の甘辛和え:懐かしい味、ご飯が進む絶品おかず

冷蔵庫に残っていたイカ1杯で何を作ろうかと考えていたところ、ふと済州島(トンヨン)旅行で食べたチュンムキンパを思い出しました!ちょうど家に魚のすり身もあったので、作ってみることに。大根があれば完璧ですが、イカと魚のすり身だけでも驚くほど美味しいんです。簡単に作れるのに、ご飯一杯があっという間になくなる魔法のような魅力!さあ、今すぐイカと魚のすり身の和え物レシピを試してみてください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • イカ 1杯(中サイズ)
  • 四角い魚のすり身 170g(2〜3枚)

調味料

  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ3
  • 砂糖 大さじ3
  • イワシエキス(または魚醤・醤油) 大さじ1
  • ごま油 大さじ2
  • 炒りごま 大さじ1(たっぷりめ)
  • おろしニンニク 小さじ1

調理手順

Step 1

まずは魚のすり身を準備します。四角い魚のすり身は、食べやすい大きさ(幅約2cm、長さ約5cm)に切ってください。沸騰したお湯で30秒〜1分ほどさっと茹でると、余分な油分が取れて、調味料がより絡みやすくなり、食感がさらにモチモチになります。茹でた魚のすり身は、冷水で素早く洗い、しっかりと水気を絞って準備します。

Step 1

Step 2

イカはきれいに下処理をします。内臓と軟骨を取り除き、胴体は皮を剥くかそのままでもOKです。食べやすい大きさ(魚のすり身と同じくらいの長さ)に切ってください。切ったイカも沸騰したお湯に入れ、1〜2分だけ短時間で茹でます。茹ですぎると硬くなるので注意してください。茹でたイカも冷水で洗い、水気を切っておきます。

Step 2

Step 3

それでは、美味しい調味料を作りましょう。大きめのボウルに、コチュカル大さじ3、砂糖大さじ3、おろしニンニク小さじ1、ごま油大さじ2、イワシエキス大さじ1、炒りごま大さじ1をすべて入れ、よく混ぜ合わせます。砂糖の量は、お好みで調整してください。調味料がよく馴染むように少し置いておくと、さらに美味しくなります。

Step 3

Step 4

水気を切ったイカと魚のすり身を調味料のボウルに入れます。調味料が全体に均一に絡むように、手で優しくもみ込むように混ぜてください。強く揉みすぎるとイカや魚のすり身が崩れてしまうことがあるので、優しく混ぜるのがポイントです。すべての材料に調味料がしっかりと絡んだら、美味しいイカと魚のすり身の和え物の完成です!温かいご飯に乗せて食べたり、お弁当のおかずにもぴったりです。

Step 4



Related Posts

サクサクとろ~り!絶品とんかつオムライス

サクサクとろ~り!絶品とんかつオムライス…

ごぼうの甘辛煮

ごぼうの甘辛煮 アク抜き不要!美味しいご…

丸天ぷら甘辛煮

丸天ぷら甘辛煮 子供たちのおかずの定番!…