イカと豆もやしのピリ辛甘酢炒め:お家で楽しむ絶品中華風
イカと豆もやしのピリ辛甘酢炒めの作り方
蒸し料理は家庭では難しいと思われがちですが、実はそんなことはありません!材料を揃えて、特製ダレと炒めるだけであっという間に完成します。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりのイカと豆もやしのピリ辛甘酢炒めを、ぜひお家で手軽に作ってみてくださいね。
主な材料- 新鮮なイカ 2杯
- 豆もやし 400g
- 四角いおでんの具(さつま揚げなど)3枚
- 長ねぎ 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個
- 赤唐辛子 1本
- 青唐辛子 1本
ピリ辛甘酢ダレ- 砂糖 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ5
- コチュジャン(韓国味噌)大さじ2
- 料理酒(みりん風調味料でも可)大さじ2
- 醤油 大さじ2
- ナンプラー(または魚醤)大さじ2
- にんにくみじん切り 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- こしょう 少々
- 白ごま 少々
とろみ付け用- 片栗粉 大さじ1
- 水 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ5
- コチュジャン(韓国味噌)大さじ2
- 料理酒(みりん風調味料でも可)大さじ2
- 醤油 大さじ2
- ナンプラー(または魚醤)大さじ2
- にんにくみじん切り 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- こしょう 少々
- 白ごま 少々
とろみ付け用- 片栗粉 大さじ1
- 水 大さじ3
調理手順
Step 1
まず、豆もやしはたっぷりの水に入れ、数回優しく振って洗ってください。こうすることで、豆もやしのシャキシャキとした食感と、いやな臭みがなくなります。
Step 2
一緒に炒める野菜や魚のすり身は、食べやすい大きさに切っておきましょう。玉ねぎはくし切り、長ねぎは斜め切りがおすすめです。
Step 3
イカは内臓などをきれいに取り除き、さっと洗います。太めの塩で軽くこすり洗いすると、よりプリプリとした食感になり、臭みも取れますよ。野菜と同じくらいの大きさに切ってください。
Step 4
次に、美味しいタレを作りましょう。ボウルに砂糖大さじ1、コチュカル大さじ5、コチュジャン大さじ2、料理酒大さじ2、醤油大さじ2、ナンプラー大さじ2、にんにくみじん切り大さじ2をすべて入れ、よく混ぜ合わせます。深みのある旨味が生まれますよ。
Step 5
広めのフライパンか中華鍋に、洗った豆もやしをまず底に敷き詰めます。その上に、切っておいた玉ねぎ、イカ、魚のすり身を彩りよく並べ、作っておいたタレを全体に回しかけましょう。
Step 6
強火にかけて熱し、沸騰したら豆もやから水分が出てくるので、2〜3分ほど、ヘラなどで全体を優しく混ぜながら炒め合わせます。焦げ付かないように注意してくださいね!
Step 7
豆もやしが少ししんなりしてきたら、切っておいた長ねぎ、赤唐辛子、青唐辛子を加えます。ピリッとした辛さと鮮やかな彩りが加わり、さらに食欲をそそる一品になります。さらに2〜3分炒めましょう。
Step 8
最後に、小さなボウルに片栗粉大さじ1と水大さじ3を入れ、ダマにならないようによく溶きます。これをフライパンに回し入れ、手早く混ぜながら加熱すると、とろみが出て、具材にタレがしっかりと絡みます。
Step 9
火を止める直前に、ごま油大さじ1を回しかけます。芳ばしいごま油の香りが、料理全体の風味を格段にアップさせます。
Step 10
最後に、香ばしい白ごまをたっぷりと散らせば、ピリ辛で甘みのある美味しいイカと豆もやしの炒め物の完成です!温かいご飯に乗せても最高ですよ。