イカとエリンギのすっきりスープ
朝食にぴったり!さっぱり美味しいイカとエリンギのスープ
朝の胃に優しく、すっきりとした味わいが楽しめるイカとエリンギのスープのレシピをご紹介します。淡白なイカと、つるりとしたエリンギ、そして豆腐が合わさり、上品で清々しいだし汁が特徴です。
主な材料
- イカ 1杯(内臓を取り除き、きれいに下処理したもの)
- エリンギ 200g(石づきを取り、ほぐしたもの)
- 豆腐 1/4丁(さいの目に切る)
- 長ネギ 1/2本(斜め切り)
- 青唐辛子 1本(小口切り、お好みで)
- ニンニクみじん切り 大さじ1/3
調理手順
Step 1
まずは、すっきりとしただし汁を作りましょう。鍋に水5カップ(約1L)を入れ、だし昆布や煮干しを加える場合はここに入れ、強火にかけます。沸騰したら弱火にし、5〜10分ほど煮出します。煮干しや昆布は取り除き、澄んだだし汁だけを残します。(あっさりとした味がお好みなら、煮干しや昆布を使わずに水だけで煮ても大丈夫です。)
Step 2
だし汁を煮ている間に、イカを準備します。きれいに下処理したイカ1杯を食べやすい大きさに切っておきます。歯ごたえを活かすためには、煮すぎないのがポイントです。
Step 3
だし汁が煮立ったら、準備したイカを加えます。イカの旨味がだし汁に溶け出すように、軽く煮立ててください。アクが出たら丁寧に取り除くと、より澄んだスープになります。
Step 4
イカに火が通ってきたら、エリンギを加えます。エリンギは、つるりとした食感と上品な香りがスープに深みを与えてくれます。
Step 5
次に、さいの目に切った豆腐を加えます。豆腐はスープにまろやかさを加え、満足感もアップさせます。豆腐がふつふつと浮いてきたら、そろそろ味付けのタイミングです。
Step 6
最後に、斜め切りにした長ネギと、小口切りにした青唐辛子(辛味がお好みの場合)、そしてニンニクみじん切り大さじ1/3を加えます。だし醤油やナンプラーで味を調えます。まずは大さじ1程度から加えて味見をし、お好みで足してください。必要であれば、塩で最後の味の調整をしましょう。全ての具材が馴染むように軽く煮立たせたら、美味しいイカとエリンギのスープの完成です!