アーモンド入りいわし甘露煮とコッコ(つぶ貝)の和え物を使った軍艦巻き:特別なフィンガーフードレシピ
#軍艦巻き #アーモンドいわし甘露煮 #コッコ和え #フィンガーフード #作り置き活用
作り置きしておいたアーモンド入りいわし甘露煮とコッコ(つぶ貝)の和え物を使って、簡単なのに特別感のある軍艦巻きを作りましょう。カブの葉やミツバなどの香味野菜がたっぷり入ったコッコの和え物を細かく刻み、酢飯に巻いた海苔の上に乗せれば、お子様のおやつやパーティーのおもてなしにもぴったりの、豪華なフィンガーフードが完成します。わさびなしでも旨味あふれるこのレシピは、誰でも簡単に作れるのが魅力です。冷蔵庫にある作り置きを活用して、特別な食卓を楽しみましょう!
主な材料- アーモンド入りいわし甘露煮 3小さじ(作り置き)
- コッコ(つぶ貝)の和え物 3小さじ(カブの葉、ミツバなど含む、細かく刻む)
- ごはん 1膳分
- 焼き海苔 2枚
寿司酢- 砂糖 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- 砂糖 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
調理手順
Step 1
まず、カブの葉やミツバなどを加えて甘酸っぱく和えたコッコの和え物を準備します。(市販のコッコの和え物を使ってもOKです。)
Step 2
準備したコッコの和え物は、食感を残すため、細かすぎず、食べやすい大きさに細かく刻みます。こうすることで、ご飯とよく馴染み、軍艦巻きの具材として使いやすくなります。
Step 3
焼き海苔は、軍艦巻きの形を作りやすいように、長方形に4等分します。ご飯と具材を乗せて巻いたときに、ちょうど良い大きさになるように調整すると良いでしょう。
Step 4
今回の軍艦巻きの主役の一つ、アーモンド入りいわし甘露煮です。香ばしいアーモンドとパリパリのいわしが合わさり、食感と風味のアクセントになります。(作り置きを使用します。)
Step 5
温かいご飯に、あらかじめ作っておいた寿司酢(砂糖大さじ1、酢大さじ1、塩ひとつまみ)を加えてよく混ぜ、寿司飯を作ります。寿司飯が完成したら、食べやすい大きさに握り、細かく切った焼き海苔でしっかりと巻き付けます。海苔の端に少量の水をつけながら巻くと、きれいに仕上がります。
Step 6
海苔でしっかりと巻いた寿司飯の上には、準備しておいたアーモンド入りいわし甘露煮と、細かく刻んだコッコの和え物を彩りよく乗せます。このレシピではわさびは加えていませんが、お好みでごく少量わさびを添えると、また違った風味を楽しめます。
Step 7
香ばしいアーモンドいわし甘露煮と、甘酸っぱいコッコの和え物が絶妙に調和した軍艦巻きの完成です!家庭にある作り置きだけで、こんなにも素晴らしいフィンガーフードが手軽に作れるのが魅力です。特別な日や、普段の食事にちょっとした特別感を加えたい時に、ぜひ作ってみてください。老若男女問わず喜ばれる味です。