11, 4月 2022
アーモンドスコーン(オーブンなし)





アーモンドスコーン(オーブンなし)

米粉・バター不使用!ヘルシーなダイエットアーモンドスコーンレシピ

アーモンドスコーン(オーブンなし)

ダイエット中でもパンが食べたい!そんなあなたにぴったりな、小麦粉やバターを一切使わずに、アーモンドプードルだけで作るヘルシーで美味しいダイエットスコーンのレシピをご紹介します。 このスコーンは、お菓子作り初心者の方でも簡単に作れるように、身近な計量カップ、大さじ、小さじを使った分かりやすい計量方法を採用しました。 驚くほど美味しく仕上がりますよ。 外はほんのりサクサク、中はしっとりとした魅力的な食感に加え、アーモンドの香ばしい風味が楽しめ、簡単に作っても本格的なカフェ風デザートが完成します。 健康的なおやつをお探しの方、ダイエットを楽しく続けたい方に強くおすすめします!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

スコーンの材料

  • アーモンドプードル 1.5計量カップ
  • 牛乳 1/3計量カップ
  • サラダ油 大さじ1
  • オリゴ糖 大さじ1(または蜂蜜/メープルシロップ)
  • ベーキングパウダー 小さじ1

調理手順

Step 1

大きめのボウルに、アーモンドプードル1.5計量カップ、牛乳1/3計量カップ、サラダ油大さじ1、オリゴ糖大さじ1、ベーキングパウダー小さじ1をすべて入れます。

Step 1

Step 2

ボウルの中の材料を、ヘラやフォークを使って均一に混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになったら、清潔な使い捨て手袋をはめて、生地を優しくひとまとめにします。生地をこねすぎると硬くなることがあるので、軽くまとめるのがポイントです。

Step 2

Step 3

次に、スコーンの形を作ります。生地を卵黄くらいの大きさにちぎり、丸めてから手のひらで軽く押して、お好みのスコーンの形に整えてください。丸型、三角型など、自由に作っても大丈夫です。

Step 3

Step 4

オーブンシートを敷いた天板に、形作ったスコーン生地を、焼いている間に少し膨らむことを考慮して、等間隔に並べます。

Step 4

Step 5

180℃に予熱したオーブンで、合計12分焼きます。オーブンは上からの熱が強い場合が多いため、約8分焼いた後、一度オーブンからスコーンを少し取り出して裏返してください。裏返してから残り4分焼くと、上下が均一にこんがりと焼きあがった美味しいスコーンが完成します。(エアフライヤーを使用する場合:180℃で上面を10分、裏返して下面を10分ずつ焼いてください。)

Step 5

Step 6

じゃーん!焼きあがったスコーンがこちらです。美味しそうな黄金色に焼きあがりましたね!焼きたてのスコーンの香ばしい香りが食欲をそそります。

Step 6

Step 7

温かいうちにスコーンを一つ割ってみました。外側はほんのりサクサク、中はしっとりとしていて、スコーンらしい食感が楽しめます。全く硬すぎたり、ボロボロ崩れたりせず、心地よい歯ごたえです。

Step 7

Step 8

出来上がったスコーンは、温かいブラックコーヒーと一緒にいただくのがおすすめです。KFCのビスケットにジャムを添えるように、このスコーンには甘いはちみつを少しつけて食べるのが良いでしょう。アーモンドスコーンの素朴な味わいと、はちみつの自然な甘さが素晴らしい調和を生み出します。

Step 8



Related Posts