よもぎと油揚げの絶品スープ
よもぎと油揚げの意外な組み合わせ!よもぎと油揚げのスープ レシピ
よもぎがあまり好きではないので、どうしたら美味しく食べられるか考えた結果、豆腐の代わりに油揚げを入れてみました。意外にもこの二つがよく合い、今年のよもぎスープを美味しく食べることができました。春の訪れを感じさせる、香り高いよもぎと、こっくりとした油揚げのハーモニーをお楽しみください。
材料- よもぎ(ヨモギ) 200g
- 油揚げ 70g
- 米の研ぎ汁+だし汁 5カップ
- 大根 少々
- 玉ねぎ 少々
- タニシ(お好みで)
- 味噌 大さじ1.5
- コチュジャン 小さじ1
- 唐辛子粉(コチュカル) 小さじ1
- 韓国醤油(グクカンジャン) 小さじ1
- 塩 少々
- 長ネギ 少々
調理手順
Step 1
油揚げは食べやすい大きさに切ってください。熱湯でさっと茹でて油抜きをし、冷水で洗って水気をしっかりと絞っておくと、スープがすっきり仕上がります。
Step 2
よもぎは、長くて硬そうな茎の部分を取り除き、柔らかい葉の部分を主に使うように下準備をします。硬い部分はスープの食感を損なうことがあるためです。
Step 3
下準備したよもぎは、流水で数回丁寧に洗い、土や汚れをしっかりと落とします。ザルにあげて水気をよく切っておきましょう。よもぎの爽やかな香りをそのまま活かすことが大切です。
Step 4
鍋に米の研ぎ汁とだし汁を入れて火にかけ、沸騰したら下準備したよもぎを加えます。よもぎの香りがスープにほんのりと移るまで煮込みましょう。
Step 5
味噌大さじ1.5とコチュジャン小さじ1を加え、よく溶かします。コチュジャンは、味噌の濃厚な風味をまろやかにし、旨味をプラスしてくれるので、少量でも加えることをおすすめします。味のバランスが格段に良くなります。
Step 6
スープが再び煮立ったら、油揚げを加えます。(お好みで、下処理したタニシを加えても、さらに深みのある味わいになります。)油揚げがスープを吸って、より一層こっくりと美味しくなります。
Step 7
最後に唐辛子粉小さじ1を加え、韓国醤油小さじ1と塩で味を調えます。素材本来の味を活かし、すっきりと仕上げるのがポイントです。
Step 8
食べやすい大きさに切った長ネギを加え、ひと煮立ちさせたら、美味しいよもぎと油揚げのスープの完成です!温かいご飯と一緒に、ほっとする一膳をお楽しみください。