29, 6月 2025
やみつき!ピリ辛チーズキンパの作り方





やみつき!ピリ辛チーズキンパの作り方

絶妙な辛さとコクのハーモニー!ピリ辛チーズキンパで特別な食卓を演出しましょう。

やみつき!ピリ辛チーズキンパの作り方

青唐辛子のピリッとした辛さとチーズのまろやかさが絶妙に絡み合うピリ辛チーズキンパは、辛いもの好きにはたまらない一品です。手軽に作れて、いつもの食卓をちょっと特別にしてくれるこのキンパのレシピを、ぜひお試しください!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

キンパの材料

  • サンドイッチ用ハム 8枚
  • スライスチーズ 6枚
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 10本
  • 温かいごはん 400g(約2膳分)
  • ごま油 大さじ1
  • キンパ用海苔 3枚

青唐辛子の炒め調味料

  • にんにくのみじん切り 大さじ1
  • 濃口醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • 料理酒(みりんなど) 大さじ1

調理手順

Step 1

キンパの具材となるサンドイッチ用ハムを用意します。ハムの厚みに応じて、2〜3枚重ねて使うと食感が良くなります。

Step 1

Step 2

キンパの風味を豊かにするスライスチーズも準備しておきましょう。1本のキンパにつき2枚使用します。

Step 2

Step 3

辛味の決め手となる青唐辛子は、ヘタを取り除いて細かく刻みます。辛さを控えめにしたい場合は、種を取り除くか、量を調整してください。(ヒント:種を触る際は手袋を着用すると良いでしょう。)

Step 3

Step 4

フライパンを中火で熱し、少量のサラダ油をひきます。にんにくのみじん切りと刻んだ青唐辛子を加えて香りを引き出すように炒めます。にんにくが焦げ付かないように注意しながら1分ほど炒めたら、濃口醤油、砂糖、料理酒を加え、強火で調味料が少し煮詰まるまで炒め合わせます。(ヒント:味見をして、塩辛くなりすぎないように調味料の量を調整してください。)

Step 4

Step 5

調味料が煮詰まったら、温かいごはん(炊き立てで少し冷めたもの)とごま油を加えます。強火のまま、2〜3分ほど、ごはんがパラパラになり、調味料が均一に混ざるまで手早く炒め合わせます。(ヒント:ごはんがべたつかないように、少し硬めに炊くとキンパを巻きやすくなります。)

Step 5

Step 6

巻きすの上にキンパ用海苔を置き、その上に味付けしたごはんを薄く均一に広げます。海苔の奥側(巻き終わり側)を1〜2cmほど空けておくと、巻きやすいです。

Step 6

Step 7

ごはんの上には、サンドイッチ用ハムを3枚、ごはんの奥側(手前側から1/3くらいの場所)に並べて乗せます。

Step 7

Step 8

ハムの上には、スライスチーズを2枚重ねて乗せます。チーズが溶けることで、ごはんやハムがしっかりとくっつきます。

Step 8

Step 9

巻きすを使い、具材が崩れないようにしっかりとキンパを巻いていきます。手前からしっかりと巻き込み、巻き終わりは水やごはん粒を少しつけて海苔を留めると、きれいに仕上がります。

Step 9

Step 10

巻いたキンパを巻きすから取り出し、食べやすい大きさ(約1.5〜2cm幅)に切ります。切る際に包丁にごま油を少量つけると、ごはん粒がくっつかず、きれいに切ることができます。ピリ辛で美味しいチーズキンパを、どうぞお召し上がりください!

Step 10



Related Posts