やみつき!エリンギ入り 醤油豆腐の煮物
ごはんが進む!簡単エリンギ入り醤油豆腐の煮物 レシピ
ふんわり豆腐とコリコリのエリンギの絶妙な組み合わせ!ごはんのおかずにもぴったりの、香ばしい醤油風味の豆腐の煮物をご家庭で簡単に作ってみませんか?シンプルな調味料で、誰でも美味しい豆腐の煮物を完成させることができます。
材料- 木綿豆腐 380g(しっかりした焼き豆腐がおすすめ)
- エリンギ 1本(やや大きめのもの)
- 赤唐辛子 1/2本(彩りとほのかな辛味をプラス)
調味料- 濃口醤油 大さじ4
- 水 大さじ4
- にんにくみじん切り 大さじ2
- 水あめ 大さじ1(照りと甘みを加えます)
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- 濃口醤油 大さじ4
- 水 大さじ4
- にんにくみじん切り 大さじ2
- 水あめ 大さじ1(照りと甘みを加えます)
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、豆腐はキッチンペーパーで軽く押さえて余分な水気を拭き取り、食べやすい大きさに切ります(角切りや短冊切りなど)。フライパンにサラダ油を多めに熱し、切った豆腐を両面がきつね色になるまで焼いてください。この時、塩とこしょうを軽く振って下味をつけると、より美味しくなります。(豆腐を焼くことで、崩れにくくなり、食感も良くなります。)
Step 2
エリンギは石づきを取り、食べやすい大きさに切ってください。あまり薄すぎない方が、噛み応えがあって美味しいです。
Step 3
焼いた豆腐をフライパンの端に寄せ、空いたスペースに切ったエリンギと、調味料(濃口醤油、水、にんにくみじん切り、水あめ)をすべて加えてください。ヘラなどを使って、調味料とエリンギを軽く混ぜ合わせた後、焼いた豆腐と一緒によく混ぜ合わせ、味が全体に馴染むようにします。
Step 4
中火にして、煮汁が少しとろりとするまで煮詰めてください。途中で豆腐を一度ひっくり返して、味が均等に染み込むようにしましょう。
Step 5
煮汁がほとんど煮詰まったら、薄切りにした赤唐辛子を加えて軽く混ぜ、火を止めてください。最後に、ごま油と炒りごまをたっぷり振りかけたら、香ばしくて美味しいエリンギ入り醤油豆腐の煮物の完成です。温かいご飯と一緒に、美味しく召し上がってください!